GIFTFUL ロゴ
トップ
>
ギフト特集
>
もらって嬉しい景品ランキング
>
社内表彰で本当に喜ばれる景品30選!最新トレンドと選び方を解説

社内表彰で本当に喜ばれる景品30選!最新トレンドと選び方を解説

社内表彰で本当に喜ばれる景品30選!最新トレンドと選び方を解説

社員のモチベーション向上や組織の一体感を高める施策として、社内表彰を導入する企業が増えています。なかでも、表彰時に贈る景品や副賞の選定は、受賞者の満足度を左右する重要なポイントです。しかし「どんな景品・記念品が喜ばれるのか?」「人気のある景品や金額の相場は?」と悩む担当者も多いはず。

この記事では、2025年の最新トレンドや人気ランキングをふまえ、本当に喜ばれる社内表彰の景品選びを徹底解説。選び直しができるギフトや、予算・勘定科目・課税の基礎知識まで、景品選びで失敗しないための情報を網羅しています。

この記事を監修した人
倉橋あいり
ギフトコンシェルジュ
倉橋あいり
ギフト専門通販会社の商品企画責任者。クリエイティブディレクターとして様々なブランドや百貨店催事などのイベントに関わった経験を活かし、"想いが届く"ギフト体験づくりのお手伝いをしています。ブランド様から商品に込めた想いや特徴を直接伺い、自信を持って紹介できるギフトのみをご紹介します。
倉橋あいり
ギフトコンシェルジュ
倉橋あいり
ギフト専門通販会社の商品企画責任者。クリエイティブディレクターとして様々なブランドや百貨店催事などのイベントに関わった経験を活かし、"想いが届く"ギフト体験づくりのお手伝いをしています。ブランド様から商品に込めた想いや特徴を直接伺い、自信を持って紹介できるギフトのみをご紹介します。

関連記事▼
もらって嬉しい景品ランキング!200人調査を元にイベント・予算別に人気景品を紹介

社内表彰の景品選びで押さえるべき5つのポイント

表彰の目的に合った景品を選ぶ

社内表彰には、MVP、新人賞、永年勤続賞などさまざまな目的があります。それぞれの目的に応じて、景品もふさわしい内容にすることが重要です。たとえば、永年勤続には記念品として形に残るものを、新人賞には日常で使いやすいアイテムなど、表彰の背景にある「感謝」や「激励」の気持ちが伝わる選定が喜ばれます。

受賞者の属性やライフスタイルに配慮する

受賞者の年齢、性別、ライフスタイルに合った景品を選ぶことで、よりパーソナルな印象を与えることができます。たとえば、子育て中の社員には家事が楽になる家電、アウトドアが好きな社員にはキャンプ用品など、相手の生活にフィットする品を贈ると、形式的な表彰ではなく、心のこもったギフトとして受け取ってもらえます。

景品発表の盛り上がりを意識する

表彰式では、場の雰囲気づくりも大切です。そのため、すべての景品を同じテイストにするのではなく、1つは目玉になるような豪華景品を用意すると、発表の瞬間に大きな盛り上がりを演出できます。たとえば、高級グルメや旅行券、最新ガジェットなどがあると、受賞者だけでなく会場全体がワクワクする演出になり、社内イベントとしての印象も強まります。

実用性のあるアイテムを意識する

「もらっても使わない景品」は受賞者の満足度を下げてしまうため、実用性は景品選びの重要な要素です。日常的に使える高品質な文房具、タンブラー、ビジネスバッグなどは人気が高く、副賞としても選ばれやすい傾向にあります。実用性のあるアイテムは企業側のセンスや気配りも伝わり、好印象につながります。

受け取りやすさ・持ち帰りやすさに配慮する

景品はその場で贈呈することが多いため、持ち運びやすさやサイズ感も大切な要素です。大きすぎるものや壊れやすいものは避け、コンパクトで軽量、または後日配送可能なアイテムを選ぶとスマートです。選び直しができるカタログギフトやギフトカードも、好みに左右されにくく、多くの企業で採用されています。

社内表彰の景品選びで押さえるべき5つのポイント

社内表彰の景品の最新トレンド【2025年】 

名入れ・ロゴ入りアイテムの人気は低下

かつては定番だった名入れグッズや企業ロゴ入りの記念品ですが、近年は受け取る側の実用性やデザイン性を重視する傾向が強まり、人気が低下しています。普段使いしづらいものは敬遠されやすく、景品として避ける企業も増加。代わりに、ブランドアイテムやシンプルで汎用性の高いギフトが好まれています。

デジタルギフト・ギフトコードの活用が加速

テレワークやオンライン表彰の普及に伴い、Amazonギフト券やQUOカードPayなどのデジタルギフトが景品として選ばれるケースが増加中です。即時に送付でき、受け取りの手間も少ないことから、特に若手社員や在宅勤務中心の企業で導入が進んでいます。副賞として複数人に配布する用途にも適しています。

社員の好みに合わせて選べる「選べるギフト」「選び直せるギフト」が定番

個人の好みを反映しやすい「選べるギフト」や「選び直せるギフト」は、近年の社内表彰で定番化しています。カタログギフトやデジタル形式のギフトサービスを利用することで、受賞者が自分のタイミングで好きなアイテムを選べるため、満足度が高まります。贈る側の負担も減るため、企業側にも好評です。

環境配慮型・サステナブルギフトの需要拡大

企業の社会的責任(CSR)やSDGsの浸透により、環境に配慮したサステナブルギフトを表彰景品に取り入れる動きが広がっています。オーガニック素材やリサイクル素材を使った商品、エシカルブランドのアイテムなどが注目され、社員の共感や企業イメージの向上にもつながっています。

高級食材や体験型ギフトなど“ちょっと贅沢”な副賞が好評

記憶に残る景品として、高級食材や体験型ギフトの人気が高まっています。例えば、産地直送の和牛や海鮮、レストランのペアチケット、アフタヌーンティー体験など、普段はなかなか手が出せない“ご褒美感”のあるギフトは、受賞の特別感を引き立てる効果があります。特にMVP賞などのハイライトに最適です。

社内表彰の景品の最新トレンド【2025年】 

もらって嬉しい社内表彰の景品の贈り方「選び直せる景品」

もらって嬉しい社内表彰の景品の贈り方「選び直せる景品」

GIFTFULの「選び直せる景品プラン」では、豪華景品を一点選んで贈り、受け取った方は、その景品をそのまま受け取る、もしくは、同価格帯以下の候補の中から選び直して受け取ることが可能です。

もらって嬉しい社内表彰の景品の贈り方「選び直せる景品」

選び直せる景品の特徴① 受け取り手が、景品を選び直せます

「人気のホットプレート」「極上の近江和牛」など、豪華景品を提示してイベントを盛り上げつつ、受け取った方が、残念ながらもう既にもっている・苦手なもので食べられないといった場合には、他の候補から欲しい景品に変更することができるため、本当に喜んでもらえる景品が贈れます。

選び直せる景品の特徴② 住所不要で当日はギフトカードを渡すだけ

景品の注文は全てオンラインで完結。イベント当日は、対象者にギフトURL or QRコードのついたギフトカードを渡すだけ。対象者が自身で受け取り手続きを行い、受け取り住所なども入力してくれるので、イベント当日の荷物にもならず、幹事さんが景品を郵送する手間もかかりません。

選び直せる景品の特徴③ 厳選された上質なラインナップ

人気のキッチン家電、マッサージガンやアロマオイルなどのリラックスグッズ、お肉やトリュフオイルなどのグルメ、キャンパーが喜ぶテントまで。3,000円、5,000円、10,000円以上、とご希望のご予算に合わせた上質な景品選びが可能です。

幹事さん応援キャンペーン実施中!目録ギフトカード無料プレゼント

この度、社内イベント幹事さん応援キャンペーンとして、特別パターンの目録ギフトカードを景品数分、無料でプレゼントいたします。デザインは、目録タイプ・表彰状タイプ・シンプルタイプの3種類。まずはお気軽にエントリーフォームよりお問合せください。

もらって嬉しい社内表彰の景品の贈り方「選び直せる景品」

選び直せる景品プランをもっと見る

もらって嬉しい社内表彰の景品人気ランキング

GIFTFULでは過去景品をもらったことがある200人を対象に景品に関するアンケート調査を実施しました。実際に受取手の声から「もらって嬉しかった景品」「逆に嬉しくなかった景品」を解説していきます。

もらって嬉しい社内表彰の景品人気ランキング

社内表彰の景品として、実際にもらって嬉しかったアイテムの調査結果では、「お菓子・スイーツ」や「グルメ」「旅行券」がトップ3を占める結果に。日常で楽しめるものや、非日常を味わえる体験型ギフトが副賞や記念品として高い人気を誇っています。選べる楽しさや実用性、贅沢感があるアイテムが、満足度の高い社内表彰ギフトの鍵といえそうです。

第1位 お菓子・スイーツ

シンプルながら圧倒的人気を誇るのが、お菓子・スイーツです。洋菓子や和菓子、焼き菓子など選択肢が豊富で、受け取る側の好みにも合わせやすいのが魅力。低予算でも贈りやすく、副賞として配りやすいため、社内表彰の景品として多くの企業で採用されています。パッケージにこだわれば記念品感も演出できます。

第2位 グルメ

グルメ系の景品は「自分ではなかなか買わないけどもらうと嬉しい」満足度の高い副賞です。高級ハム、海鮮、お肉、調味料など、味もボリュームも兼ね備えたギフトは、表彰の価値を引き上げる効果も。金額感をコントロールしやすく、贈り分けにも適しているため、幅広いシーンで活用されています。

第3位 旅行券

非日常の体験を贈れる旅行券は、表彰の“特別感”を演出するのに最適です。特にMVPや永年勤続賞など、記念性の高い表彰にふさわしい景品として選ばれる傾向があります。贈る側としても「豪華な景品」として場が盛り上がりやすく、受け取った側にも忘れられない思い出を提供できます。

第4位 カタログギフト・選べるギフト

好みが分かれる景品選びで定番となりつつあるのがカタログギフト・選べるギフトです。選び直せる自由度の高さが喜ばれる要因で、世代・性別問わず満足度が高め。金額の調整もしやすく、低予算の副賞から豪華な記念品まで幅広く対応できるのも大きな魅力です。デジタル版も人気が高まっています。

第5位 お酒

お酒も根強い人気を誇る景品ジャンルです。ビール、日本酒、ワインなど種類が多く、好みに合ったものを贈れば喜ばれる確率が高いのが特長です。高級感のあるラベルやギフトボックス付きの商品を選べば、特別な副賞や記念品としての演出にも効果的です。ただし、飲まない人への配慮も忘れずに。

「景品をもらって嬉しくなかった」という方は8割以上

嬉しかった景品がある一方で、好みではなかったと感じてしまう残念な景品が贈られてしまうことも。好みではない景品をもらったことがある割合やその理由を解説していきます。

「景品をもらって嬉しくなかった」という方は8割以上

社内イベントなどでもらった景品が「好みではない」「使い道がない」と感じた経験がある人は、実に81%にのぼることがわかりました。

その理由として最も多かったのが「色やテイストが自分のセンスと合わない」、次いで「食の好みに合わない」「既に同じような商品を持っている」という声。さらに、家族構成やライフスタイルに合わない、毎回同じ商品で新鮮味がない、トロフィーのような実用性に欠ける記念品なども不満の要因となっています。

つまり、万人受けする「センス」「実用性」「汎用性」が景品選びにおいていかに重要かを物語っています。特に対象者の層が幅広い場では、個人の好みに依存しすぎない景品設計が求められます。

調査名:イベント景品に関するアンケート調査
調査対象:過去景品をもらったことがある全国の20~50代の男女200人

社内表彰でもらって嬉しい景品30選

幹事が1つ品物を選んで贈り、受け取り手が選び直せる。新しい景品の贈り方「GIFTFUL 選び直せる景品」で贈れる人気の景品をご紹介していきます。2万円、1万円、5000円、3000円など金額別に紹介していきますので、検討中の金額の箇所をみてくださいね。

2万円以上のおすすめ豪華景品

PRINCESS | Table Grill /テーブルグリル

心踊る食卓を、美しすぎるホットプレート

デザイン賞を受賞したPRINCESSの美しすぎるホットプレート、Table Grillシリーズ。美しい曲線と竹素材のシンプルなデザインは、いつもの食卓をパッとおしゃれにしてくれます。

オイルフリー調理可能で、中央のスリットが余分なオイルを逃してくれてヘルシー。遠赤外線効果が野菜、肉、海鮮など、あらゆる素材本来の美味しさを引き出します。カラーは、真っ白なピュア(ホワイト)、マーブル模様のコーティングを施したストーンブラック、ストーンホワイトの3種類からお選びいただけます。

焼肉やホットケーキなどにはもちろん、保温機能でいつまでも温かい食事を楽しんだり、デザイン性の高さから大皿として活用するなんてこともできてしまう、Table Grill。引越し祝いや、結婚祝いなど、新生活を始める方へのギフトにぴったりです。

FooTokyo | とろける着心地のコットンパジャマ

とろける着心地のパジャマで良質な睡眠を

2つの天然機能繊維を掛け合わせ、Foo Tokyoが独自に開発した特別なコットンパジャマです。 まるでシルクをまとうようなエアリー感のあるとろける肌触り。肌心地を損なわないよう、縫い目の1カ所1カ所にも日本の職人の手が加えられています。

サイズはS、M、L。ユニセックスアイテムなので男女問わずおすすめです。伊勢丹新宿店などの有名百貨店でも取り扱われており、全国的にも高く評価されるパジャマ。大切なあの方に、上質なリラックスタイムを贈りませんか?

BALMUDA | バルミューダ ザ トースター

感動のトースター

新しくなったBALMUDA The Toaster。さらなるおいしさと使いやすさを追求し、パンの焼きあがりや庫内サイズをアップデート。

独自のスチームテクノロジーと緻密な温度制御が実現する、バルミューダだけの感動の香りと食感をお楽しみいただけます。

結婚祝いや引っ越し祝いにもぴったりのプレゼントです。

Snow Peak | 焚火台Mスターターセット

焚火台の元祖。自然にダメージを与えずに焚火を楽しむ、という想いがつまった焚火台

スノーピーク本社工場で一つ一つ手作業で生産されている「焚火台」。今でこそキャンプの定番アイテムである焚火台ですが、その歴史はこの一台から始まりました。

焚き火は直火があたりまえだった時代に、自然にダメージを与えず焚き火を楽しむために、直火禁止という新たなルールをキャンパーの常識に変え、「焚火台」という商品ジャンルを世の中に生み出した、スノーピークを象徴するロングセラー製品。美しいデザインは、修理の必要がないほど頑丈です。

そんな焚火台と、焚火台オプションでの炭床Pro M、焚火台ベースプレートがついたスターターセット。

料理も会話も楽しくする一生の相棒として、子どもに火を教えるきっかけとして。多くの人々に愛される名品は、重宝されるプレゼントです。

staub | ストウブ/ピコ・ココット 両手鍋16cm

お料理をもっと美味しくする、魔法のお鍋

世界中の料理愛好家から愛されるストウブのベーシックな鋳物ホーロー鍋。鍋煮込み・炒め物など、日常使いで大活躍してくれます。

独自の仕組みで食材本来の美味しさを逃さず、 テーブルにお鍋のまま出しても料理のあたたかさを保ってくれる保温力。熱伝導が優れているので、必要最低限の熱で調理が可能です。

無水調理にハンバーグの焼付け、ご飯を炊いたり、オーブンとしてローストポークやパンを焼くことも。直径16cmで1〜2人用、副菜などを作るのにちょうど良いサイズです。

SAKE HUNDRED | 白奏/スパークリング日本酒

心ほどける、淡雪色の泡酒で優雅な乾杯を

ホワイトゴールドの液色に、フレッシュでピュアな香り。瓶内二次発酵によるきめ細やかな微発泡のスパークリング日本酒、SAKE HUNDREDの『白奏』です。

淡雪のようにほのかに白く輝き、グラスに注ぐと、静かに、優しく、柔らかな泡がしっとりと湧き立ちます。まるで音を奏でているかのような美しいハーモニーを感じさせる、乾杯にぴったりの1本です。

大切なあの方に、ミルキー & シルキーな泡酒で心ほどける優雅な時間を贈りませんか?

2万円以上の人気景品をもっと見る

20,000〜15,000円のおすすめ豪華景品

蝶鮫屋 | 千屋牛ステーキと新見フレッシュキャビアのプレミアムセット

岡山が誇るグルメ 新見フレッシュキャビアと千屋牛のセット

岡山県新見市が誇るA級グルメでおなじみの新見フレッシュキャビアとキャビアバタープレミアム、そして岡山のブランド和牛「千屋牛」をセットにした贅沢ギフトです。

千屋牛は日本最古の蔓牛(系統牛)の血統を受け継ぐ黒毛和種で、全国の和牛ブランドのルーツといわれています。肉質は柔らか過ぎず、噛むごとに肉の旨味と香りが感じられるモモステーキに、程よい塩分と濃厚さのキャビアバターと、フレッシュキャビアを添えて、グルメ好きも唸る一皿に。

特別な日のお祝いにぴったりのプレゼントです。

uFit | マッサージガン/uFit RELEASER Mini

日本国内のフィットネスブランド「uFit」の筋膜リリースガン『uFit RELEASER Mini』は、元プロ卓球選手の水谷隼選手も愛用するマッサージガンです。

身体をしっかりほぐしてケアしたり。凝り固まった腰や肩に当てれば、まるで整体にいったような気持ちよさであっという間に身体が軽くなります。

Foo Tokyo | 最高級シルク100% シルクピローケース

寝癖、パサつきにさよならを。シルクが叶える艶めく美髪

やすらぎのおうち時間をデザインするラグジュアリーライフスタイルブランド「Foo Tokyo」の最高品質のシルクを使用したピローケースです。

寝返りによる摩擦ダメージから髪を守るアイテムとして近年注目されるピローケース。中でも、肌や髪と同じ成分でできた天然素材、シルクを使って作られたピローケースは、摩擦を限りなく0に近づけるため、髪を労わる女性から絶大な人気を誇っています。

Foo Tokyoのシルクアイテムは、シルクの中でも「最高峰の""生”シルク」だけを100%使用。人生の1/3を占める夜の時間を「上質な安らぎの中で""美しさ”を育む」特別な時間に変えてくれる、大切な贈り物にぴったりのアイテムです。

BRUNO | ブルーノ オーバルホットプレート

毎日使いたくなる、オーバルホットプレート

「毎日にちょっとゆとりを、暮らしをもっとゆたかに。」をコンセプトとするシリーズ「BRUNO crassy+(ブルーノ クラッシィ)」の「オーバルホットプレート」。

平面、たこ焼き、深鍋と充実のプレートがセットになっており様々なシーンで活躍してくれます。付属のハンドルを使えば、プレートの取り替えも楽々。

テーブルで次々と調理できるので、ホームパーティーにもぴったりです。

アロマセラピー アソシエイツ | アルティメットウェルビーイング N /バスオイル セット

上質なリラックスタイムを贈る

リラックスバスタイムを堪能できるバスアンドシャワーオイルのセット。

目的とお好みに合わせて、その日の気分で心と体が求めるブレンドを選べる全10種のセットです。

ミニボトルは、持ち運びにも便利でトラベルにもおすすめ。バスオイル、入浴剤としてなら1ボトルで約3回分。お好きな量を体になじませてシャワーオイルとしても使えます。

15,000〜10,000円のおすす豪華景品

ひょうたんや | Art Beef Gallery/近江牛A5ランク 赤身500g 凱風快晴

近江牛が描く芸術。日本最大和牛、近江牛の芳醇な香りと肉本来の旨みを味わう贈り物

「味わえる芸術を贈る」をコンセプトに生まれた、Art Beef Galleryの近江牛の稀少な赤身500g。箱を開くと現れるのは、近江牛の特徴である美しいサシと鮮やかな色味で彩られた日本の伝統的な名画たち。唯一無二のアートが、大きな感動をお届けします。A5ランクの近江牛は、市場ではなかなか流通しない特別品です。他の牛よりも脂身が少ないため、お肉本来の旨味をお楽しみいただけます。

おうち焼肉はもちろん、すき焼きやしゃぶしゃぶなどのひとてま加えたお料理にもお楽しみいただけます。見て美しく、食べて美味しい芸術作品。ここぞという時のスペシャルギフトに、おすすめの逸品です。

森源商店 | プレミアム生ずわい蟹ギフト

プロの目利きで選び抜いた、太脚のみの贅沢ズワイガニ

創業50年以上の蟹屋がお送りする、本気の生ずわい蟹ギフト。

入っているのは一杯の蟹から4本しか取れない貴重な太脚棒肉のみ、約1kgたっぷり30本入っています。

生のままでも食べられる高鮮度。職人が1本1本丁寧に殻を剥いたむき身の状態なので、カニは好きだけど殻をむくのが面倒…という方にも安心。解凍するだけで簡単にお召し上がりいただけます。

お刺身でも、バター焼きにしても、しゃぶしゃぶでも。大切なお祝いや感謝のプレゼントにぴったりのギフトです。

BRUNO | ブルーノ コンパクトホットプレート

毎日の食卓を彩るテーブルウエアの新定番

BRUNOのホットプレート。今までのホットプレートにはなかったホーロー鍋をイメージしたあたたかみのあるデザインで、インテリアや調理シーンにもぴったり。テーブルの上に料理をそのまま出しても、盛り上がること間違いなしです。

2~3人にちょうど良いコンパクトサイズ。毎日のお料理~おうちパーティーまで幅広く食卓で“つくる”を愉しめます。

蝶結び | マスクメロンと季節のフルーツ贅沢セット

いま、一番おいしいフルーツをフルーツコンシェルジュが厳選

想いを伝えるフルーツギフトブランド「蝶結び」の、メロンが必ず入った季節のフルーツ贅沢セットです。

その他のフルーツは、旬のラインナップのなかからその日いちばんおいしいフルーツをフルーツコンシェルジュが厳選。

贈りものを開けるときのわくわくした気持ち。その瞬間がもっときらめくように、という想いのもとに選ばれた華やかなフルーツセットが、癒しと元気を届けてくれます。

FRESH TRUFFLE JAPAN | トリュフギフト 4点セット

FRESH TRUFFLE JAPANで最も人気のある定番シーズニング、白トリュフ醤油・白トリュフオイル・白トリュフバター・白トリュフ塩の4点のセットです。

ご自宅で手軽に高級レストランの味が楽しめるトリュフシーズニング。桐箱に入ったギフトにぴったりの贅沢セット。

トリュフは、「台所のダイアモンド」と呼ばれる世界三大珍味として数えられる高級食材です。中でも白トリュフは黒トリュフよりさらに希少性が高く、その香りは別格で、多くの人々を魅了します。普段のお料理のアクセントとして多様にご使用いただけ、食卓で白トリュフの贅沢な香りを存分に味わっていただけます。

15,000円の人気景品をもっと見る

1万円以内のおすすめ景品

NEAL'S YARD REMEDIES | リードフレグランスディフューザー

上質な空間をつくる、100%ナチュラル&オーガニックのルームフレグランス

心地よい空間を演出する強力な味方、ニールズヤードのリードディフューザーです。

天然精油のみで香りづけしているから、穏やかに香り立ち、どんな空間にもなじみます。心を満たすアロマブレンドは飽きることなく使えて、合成香料が苦手な方にもおすすめです。

香りは、朝露の森林浴を思い出させるようなフレッシュな香りの「バランシング」と、ローズとゼラニウムが優雅に香る「カーミング」の2種類からお選びいただけます。大切なあの方へのプレゼントにぴったりです。

アンカー・ジャパン | ワイヤレスイヤホン/Soundcore P40i

ウルトラノイズキャンセリングでいつでも快適に

Ankerの完全ワイヤレスイヤホン、Soundcoreシリーズのベストセラー Life P3の次世代モデル。

環境に合わせてモード選択が可能なウルトラノイズキャンセリングが、音楽への没入感を極限まで高めてくれるSoundcore by Ankerの完全ワイヤレスイヤホンです。

付属の充電ケースを合わせて使えば最大60時間の連続再生が可能な他、10分で約5時間分の短時間充電にも対応。

音楽を聴くのにもWeb会議にも活躍する完全ワイヤレスイヤホン。大切なあの人に、贈ってみませんか?

※当社オンラインチャネルにおける累計販売数実績に基づく (2024年4月時点での自社調べ) 。

陣中 | 牛タン丸ごと一本 塩麴熟成食べ比べセット

成牛と仔牛の牛タンを食べ比べ、大満足ギフトセット

牛タン専門店陣中の、いろんな部位を一度に楽しめる「丸ごと一本」の牛タンギフトセット。

成牛と仔牛の食べ比べ、さらにジューシーな霜降りタン元部位から赤身部分のタン中先部位まで牛タンの3つの部位を一度にお楽しみいただけるベストセラー商品です。

陣中の牛タンは、162時間の二段階熟成。塩麹を使ったタレにじっくりつけ込み、さらに低温熟成することで牛タンを柔らかく仕上げ素材本来の濃厚な旨味を引き出しています。

原料の見極め、長時間熟成、カットまで、職人のこだわりによって作られる最高品質の牛タン。大切な方へのギフトにいかがですか。

Iittala | イッタラ カステヘルミ プレートペアセット

洗練されたデザインが美しい、北欧生まれのガラスのプレート

世界中で愛される北欧食器、ittala(イッタラ)の「カステヘルミ」。フィンランド語で「露のしずく」を意味し、朝日を浴びて、まるで連なる真珠のようにきらめく朝露にインスピレーションを得てデザインされた人気シリーズです。

直径17cmのプレートは、取り皿としては少し大きめでマルチに使える便利なアイテム。

サラダやおかずを盛ったり。デザートのケーキを乗せるのにもぴったり。

幅広い食器と相性が良く、ひとつ並べるだけで食卓が華やかに。

結婚祝いや、お誕生日祝いなど、おしゃれなあの人へのプレゼントにぴったりです。

IKEUCHI ORGANIC | サウナ好きのための「サウナタオル」セット

一枚で、洗って拭いて巻ける サウナ好きのための「サウナタオル」

多くのサウナ愛好家(サウナー)が愛用する、IKEUCHI ORGANICのサウナタオル2枚が入ったギフトボックス。

身体を洗うところから、サウナ・水風呂・休憩・お風呂あがりと、サウナで味わうすべての時間がより豊かになる。そんなサウナーのための究極のサウナタオルです。

サウナ・銭湯・温泉好きなあの人に、贈ってみませんか?

10,000円の人気景品をもっと見る

5,000円前後のおすすめ景品

Canelé de CHIANTI | カヌレ専門店の新食感カヌレ 18種SET

パテシィエ出身のモダンイタリアンシェフが作る新食感カヌレ

新潟のカヌレ専門店、Canelé de CHIANTI(カヌレドキャンティ)の全18種のフレーバーが全て入ったSETです。

ミシュラン新潟版にも掲載されたモダンイタリアンレストラン「Atelier CHIANTI(アトリエキャンティ)」のオーナーシェフが作る"もっちゃり" 新食感のカヌレ。丁寧に作られたカヌレは見た目もお味もカラフルで、プレゼントにぴったりです。

RIEDEL | リーデル・オー/ビールグラスギフトセット

リーデルが提案する、ビールのためのグラス

「最高の“最初のひと口”のために。」をコンセプトに、リーデル家10代目当主ゲオルグ・リーデルがその知識と経験を活かし、日本人向けにつくった、ビールの美味しさを引き出すグラス。

ひと口飲めば、違いを感じていただけます。専用の木箱に、モダンな黒の帯紙がついた包装もギフトにぴったり。

Minimal | 生ガトーショコラ

8年かけて辿り着いたガトーショコラの「黄金比」

世界中のカカオ豆の中から厳選した豆を使用し、オリジナルレシピから丁寧に仕立て上げ、上質かつ王道の味わいを実現した、Minimal - Bean to Bar Chocolate - のガトーショコラ。ガトーショコラの構成要素である「味わい」「香り」「食感」において、それぞれを追究し、「黄金比」と呼べるようなバランスとなることを目指したガトーショコラです。

濃厚なのに軽やかで、外はしっかり、中はとろけるやわらかさ。ガトーショコラでイメージされる味わい部分を踏襲しながらも、厳選したカカオ豆の上品な香りや、火入れが生み出す食感のコントラストを加え、王道でありながらも新しい、これぞMinimalのガトーショコラと呼べる一品です。チョコレート好きなあの人に、ぴったりのギフトです。

FooTokyo | FOO TOKYO バスオイルギフトセット

Foo Tokyoのバスオイルは、肌をひきしめたり高い保湿力を持つ植物オイルをたっぷりと配合。近年、伊勢丹 新宿店などの有名百貨店での取り扱いなど、全国的にも高く評価されており、多くの方にギフトとして選ばれています。

Far Yeast Brewing | 和の馨るエール「馨和 KAGUA」6本ギフトセット

お祝い事にぴったりの見た目も華やかな、赤白金の「馨和 KAGUA」の3種類詰め合わせです。

和の食卓に映えるビールとして生まれた「馨和 KAGUA」は、季節感あふれる料理との相性を最大限に引き出し、テーブルを華やかに潤します。お酒が好きなあの方に贈りませんか?

5,000円の人気景品をもっと見る

3,000円前後のおすすめ景品

CLAYD | 100%天然クレイの入浴料/ONETIME 3点セット

100%天然クレイで、極上のホームスパ体験

入浴料にはもちろんクレイパックにも使えるCLAYDの100%天然クレイ入浴料、3個セット。

CLAYDが使用するクレイは、海外一流ホテルのスパやエステなどでも愛用されるほど高品質でパワフルな体感をもたらすのが特徴です。

肌を整えるために欠かせない豊富なミネラルを含み、肌のうるおいを守ってくれるので、きめ細やかなみずみずしいお肌に。からだのめぐりを促し、深く良質な眠りに導きます。

人気女優や美容家にも支持されるCLAYDの入浴料。大切なあの方に、上質なリラックスタイムをプレゼントしませんか?

PostCoffee | 世界中のコーヒーショップのドリップバッグ 10種セット

自宅で日本・世界のロースタリー巡り

PostCoffeeが贈る、日本・世界で人気を誇るロースタリーのコーヒー10種のギフトボックスです。

ドリップパックなので、手軽にスペシャルティコーヒーを楽しめます。

ヨーロッパはドイツ、デンマーク、北米はアメリカ・カナダ、大洋州はニュージーランド、日本は東北から関東、関西、九州・沖縄まで。

個性豊かで確かな実力を持つロースタリーのコーヒーが一箱に詰まっています。

自宅にいながら日本・世界のロースター・コーヒー巡りができる贅沢セット。きっと好みの味に出会える、上質なカフェタイムを贈りませんか?

エシカル・スピリッツ | クラフトジン3種飲み比べ/ディスカバリーセット

エシカル・スピリッツの多様な香りを味わうセット

個性的な味わいの最高級のクラフトジン3種を飲み比べできるセットです。

飲み頃を超えたビールを蒸留することで新たな命を与えられた「REVIVE from Hoegaarden 〈Root〉」、チョコレート作りにおいて廃棄されることの多いカカオハスクを使用した「CACAO ÉTHIQUE」、日本酒由来の「香水のような」香りを持つクラフトジン「LAST ELEGANT」の3種がお楽しみいただけます。

少量ずつ多様な香りを味わえるので、クラフトジンが好きな方にはもちろん、あまり飲んだことが無いという方へのプレゼントにもおすすめです。

GODIVA | ラングドシャクッキーアソートメント

チョコレートの味わいを楽しめるラングドシャクッキー

チョコレートの味わいを楽しんでいただくことを大切に、繊細で軽い歯ざわりのラングドシャ生地で、ゴディバのチョコレートをサンドしたクッキーです。

サクッとした口あたりと、風味豊かなチョコレートのハーモニー。ゴディバのチョコレートをサンドするだけでなくラングドシャ生地にも練りこむことによって、濃厚で尾を引くチョコレート感を堪能できます。

ミルクとダーク、2種類のチョコレートの味わい。個包装なので分けやすく、お世話になっている方への贈り物にもぴったりです。

koyoi | プレミアムビールと洋ナシワインのセット

ミシュラン星付き愛用ビールと洋ナシワインで一緒に祝杯を

国産のラ・フランスを使用した低アルコールスパークリングワイン「AWANOHI」と、高級ビール「INEDIT」が入ったギフトセット。どちらも数々のミシュラン星付きのレストランで採用される、特別な日の乾杯にぴったりな1杯です。

魅惑的な洋ナシの香りにすっきりとした味わい。お酒が強くない人でも飲みやすいアルコール度数3%のAWANOHI。レストランで飲みたいビールNo.1とも言われるシェフのこだわりが詰め込まれたビールのINEDIT。

お酒が好きなあの方にはもちろん、ご家族やパートナーとの乾杯用のプレゼントとしても。大切な人と過ごす、一緒に乾杯できる""""おいしい”時間を贈りませんか?

3,000円の人気景品をもっと見る

社内表彰の景品選びに関する基礎知識

なぜ景品選びが社内表彰の成功を左右するのか

社内表彰は、社員の努力や成果を認め、モチベーションやエンゲージメントを高める重要な制度です。中でも景品は、表彰の象徴として記憶に残りやすく、受賞者にとっての満足度を左右する大切な要素です。

魅力的な景品が用意されていることで、社内全体の関心も高まり、表彰そのものが盛り上がる効果も。逆に形式的な品だと印象に残らず、制度が形骸化してしまう恐れがあります。受賞者に「嬉しい」と思わせる景品選びこそが、表彰制度を成功に導くカギとなります。

社内表彰における景品の予算相場とは

景品の予算は、表彰の目的や社員数、企業規模によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。大切なのは、金額の大きさよりも“納得感”と“場の盛り上がり”に見合う内容であるかどうかです。

▼表彰内容別の予算相場(目安)

  • MVP・年間功労賞などの最上位表彰:30,000円〜50,000円程度
  • 月間賞・優秀社員賞・チーム賞など:10,000円〜30,000円程度
  • 新人賞・努力賞・特別賞など:5,000円〜15,000円程度
  • 副賞(参加賞・記念品):1,000円〜5,000円程度

予算にメリハリをつけることで、社員間のモチベーションや評価制度への納得感が高まりやすくなります

金額が高い場合は、旅行券や高級グルメなど「記憶に残る副賞」を選ぶことで、表彰のインパクトも強化できます。また、「選べるギフト」や「デジタルギフト」を使えば、同じ予算内でも受賞者の満足度を高められます。

社内表彰・イベントの景品にかかる課税ルールを知っておこう

社内表彰・イベントの景品は、一般的に高額すぎず、現金や商品券でない場合は非課税で処理されるケースが多いです。ただし、景品の性質や支給の目的によっては、給与所得として課税対象になることもあります。判断が難しい場合は、経理や税理士などの専門家に相談するのが安心です。ここでは、非課税とされるための条件や課税対象になりやすいケースを解説します。

社内表彰やイベントの景品が給与課税されないための条件

以下のような条件をすべて満たす場合、景品は給与課税の対象外(非課税)とすることができます。

  • 景品を受け取る人の決定方法が偶発的であること
  • 景品の金額が社会通念上、高額すぎないこと
  • 現金や商品券など、現金同等物ではないこと
  • 受賞が勤務の対価ではないこと

課税対象となりやすいケース

以下のようなケースでは、課税対象となる可能性が非常に高くなります。

  • 景品として現金や商品券、電子マネーなどが支給される場合
  • 成績優秀者や業績の良かった社員に表彰とともに景品を贈る場合
  • 明らかに高額で、「報奨金」に近い性格の景品を与える場合

このような場合は、原則として給与として源泉徴収し、課税処理する必要があります。社内規定であらかじめ支給基準を明示し、処理の一貫性を保つことも重要です。

課税対象になりにくいケース

以下のようなケースでは、実務上も非課税で処理されることが多いとされています。

  • 永年勤続者に対し、記念として支給される物品
  • 社内イベントのビンゴ大会などで偶発的に提供される景品
  • 社員旅行やレクリエーションの一環として支給される軽度な景品

▼参照
国税庁「給与等に係る経済的利益
国税庁「創業記念品や永年勤続表彰記念品の支給をしたとき

社内表彰の景品選びは「喜ばれること」が何より大切

社内表彰は、社員の成果を称えるだけでなく、組織の一体感やエンゲージメントを高める大きなチャンスです。だからこそ、景品や副賞は「本当に喜ばれるもの」を選びたいところ。人気のスイーツやグルメ、高級感のある体験ギフトなど、金額だけでなく満足度で選ぶことが成功のポイントです。また、課税や勘定科目などの基礎知識も押さえながら、バランスよく設計しましょう。

もし景品選びに迷ったら、「選び直せる景品 GIFTFUL」で景品を選んでください。受け取った相手が自分で選び直せるから、対象者の好みにぴったりの景品を贈ることができ、確実に喜ばれる表彰を実現できます。

選び直せるからハズさない法人ギフトGIFTFUL

関連記事▼

社内イベントの人気景品ランキング公開!会社の表彰式やビンゴ大会のおすすめ賞品も

忘年会におすすめの人気景品52選!アンケートから嬉しい景品・嬉しくない景品を大解剖

社員に喜ばれる福利厚生ギフトとは?最新調査からおすすめプレゼント36選を紹介

同じカテゴリの特集