GIFTFUL ロゴ
トップ
>
ギフト特集
>
法人ギフト特集
>
【2025年版】コーポレートギフトおすすめ15選!シーン別選び方&最新トレンド解説

【2025年版】コーポレートギフトおすすめ15選!シーン別選び方&最新トレンド解説

2025/07/28 更新
【2025年版】コーポレートギフトおすすめ15選!シーン別選び方&最新トレンド解説

ビジネスの信頼関係を築くうえで欠かせない「コーポレートギフト」。取引先への感謝や社内での表彰、周年記念など、贈るシーンは年々多様化しています。とはいえ、「何を選べば喜ばれるのか分からない」「他社と差がつくギフトって?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、2025年の最新トレンドを押さえつつ、シーン別に最適なコーポレートギフトの選び方とおすすめ15選をご紹介。法人担当者の皆さまが「センスがいいね」と言われる一品に出会えるよう、実用性と印象の両立を意識して厳選しました。

この記事を監修した人
倉橋あいり
ギフトコンシェルジュ
倉橋あいり
ギフト専門通販会社の商品企画責任者。クリエイティブディレクターとして様々なブランドや百貨店催事などのイベントに関わった経験を活かし、"想いが届く"ギフト体験づくりのお手伝いをしています。ブランド様から商品に込めた想いや特徴を直接伺い、自信を持って紹介できるギフトのみをご紹介します。
倉橋あいり
ギフトコンシェルジュ
倉橋あいり
ギフト専門通販会社の商品企画責任者。クリエイティブディレクターとして様々なブランドや百貨店催事などのイベントに関わった経験を活かし、"想いが届く"ギフト体験づくりのお手伝いをしています。ブランド様から商品に込めた想いや特徴を直接伺い、自信を持って紹介できるギフトのみをご紹介します。

コーポレートギフトとは?ビジネスで贈る意味とメリット

コーポレートギフトとは、企業が取引先や顧客、社員、パートナー企業などに対して感謝や祝意、節目の挨拶として贈るギフトのことです。お中元・お歳暮・周年記念・表彰・福利厚生・成約のお礼など、贈るシーンは多岐にわたります。

法人ギフト」や「ビジネスギフト」と呼ばれることもあり、いずれも概ね同じ意味で使われています。贈る目的は単なるプレゼントではなく、企業間・社内外の関係性をより深めるためのコミュニケーション手段として位置づけられます。

単なるモノのやり取りではなく、「信頼」「つながり」「感謝」を形にする手段として、今改めて注目を集めています。

コーポレートギフトを贈ることのビジネス的な価値・メリット

コーポレートギフトは、単に“モノを渡す”行為ではありません。ビジネスの信頼構築や組織文化の醸成に繋がる投資とも言えます。

取引先との信頼関係の強化

感謝の気持ちを明確に伝えることで、「この会社は丁寧だ」「誠実な対応だ」と信頼が深まり、長期的な関係構築に繋がります。
さらに、定期的なギフト提供によって「この会社は自分たちを大切にしてくれている」という印象が積み重なり、リピート率の向上や離脱防止といった実務的な成果にも繋がります。

社員満足度の向上

社内イベントや社員報奨としてのコーポレートギフトは、社員のやる気や帰属意識を高める効果があります。感謝やねぎらいを“形にする”ことで、エンゲージメント向上にも寄与します。

取引のきっかけ創出

まだ関係の浅い企業や担当者に対して、ギフトをきっかけに接点を持つことができます。展示会や初回商談後に“ちょっとしたギフト”を添えることで、次の会話へ繋がりやすくなります。

自社サービス・商品の体験促進

自社製品や関連サービスを“ギフトという形”で届けることで、自然な導線で顧客に体験してもらえる機会をつくれます。特に新商品・新規事業・ブランド拡張などにおいては、営業活動とギフトを掛け合わせた施策としても効果的です。

コーポレートギフトの最新トレンド【2025年版】

時代の価値観や働き方の変化に伴い、コーポレートギフトにも“選ばれる理由”が明確に求められるようになってきました。ここでは、2025年現在注目されている法人ギフトの最新トレンドを4つご紹介します。

エシカル・サステナブル(SDGs対応、エコ素材)

企業のESG・SDGs意識の高まりを背景に、環境や社会に配慮した「エシカルギフト」が注目されています。再生素材を使った雑貨や、地域や作り手の想いを感じられるプロダクトなど、“想いを届けながらムダを減らす”贈り方がトレンドに。

特に最近は、受け取った人が“選び直せる”ギフト設計が、好みに合わないギフトを無理に受け取ることなく、廃棄や在庫ロスの削減にもつながるとして評価されており、“誰かのため”と“地球のため”を両立できる贈り方が実現できます。

カスタマイズ・パーソナライズギフト

カスタマイズ・パーソナライズギフトは、「名入れ」「カラー選択」「メッセージカード添付」など、相手に合わせた特別感のある贈り物として人気です。特に周年記念や社内表彰では、社員名入りのトロフィーや雑貨が“特別感”を演出し、印象に残るギフトになります。

近年はデザイン性の高いおしゃれな記念品も増えていますが、一方で「使わない」「保管に困る」といった声もあり、実用性を重視する傾向が強まっています。記念としての価値と、日常で使える実用性の両立が求められるようになっています。

デジタルギフト・eギフトの活用

紙のカタログや物理的なギフトの代わりに、URLやメールで贈れるデジタルギフトも急速に普及しています。
配送不要・短納期・宛先不要といった利便性が評価され、特にリモートワーク下や海外クライアントへの贈答にも最適です。
GIFTFULをはじめとした“選べるデジタルギフトサービス”の活用が注目されています。

選べるギフト・選び直せるギフト

選べるギフトは、受け取る人自身が好みに合わせて商品を選べることから、定番のカタログギフトをはじめ、近年ではデジタル形式の選択型ギフトが主流になりつつあります。
さらに近年は、「選び直し」機能がついたギフトも登場し、“選ぶ楽しさ”と“満足度の最大化”を両立。好みが分かれやすいBtoBシーンでも、贈る側が安心して利用できるスタイルとして支持を集めています。

GIFTFULでは、相手が自由に選べて、選び直しもできるギフト体験を提供しており、法人でのコーポレートギフトとして最適なサービスです。

受け取り手が選び直せる、新しいコーポレートギフト

「相手の好みがわからない」「いつも同じようなギフトで面白味がない」などコーポレートギフトでお悩みの方には、受け取り手が選び直せる新しい法人ギフトサービス「GIFTFUL」がおすすめです。

GIFTFULでは贈り手がギフトを1つ選んで贈り、受け取り手はそのまま受け取る、あるいは同価格以下のギフトから選び直しが可能。

コーポレートギフトの重要な要素である「相手を想ってギフトを選ぶ」ステップはあえて残し、「もし好みと違ったら、選び直してください」という思いやりの選択肢を添えて贈ることで、贈り手も受け取り手も嬉しく、想いが伝わるコーポレートギフトが贈れます。

受け取り手が選び直せる、新しいコーポレートギフト

受け取り手は、贈ったギフトと同価格帯以下のギフト候補の中から選び直しが可能です。お支払いは実際に受け取られたギフトの料金しかかからない、後払いシステム。

受け取り手が選び直せる、新しいコーポレートギフト

GIFTFULの詳細が気になる方は、ぜひのぞいてみてくださいね。

GIFTFULの詳細を見る

コーポレートギフトおすすめ15選

取引先や社員に喜ばれるコーポレートギフトを、目的別に厳選してご紹介。ここで紹介するコーポレートギフトは、相手が好みに応じて「選び直し」できるタイプばかりなので、贈る側も安心して選べます。大切な方へのギフト選びの参考にしてください!。

お客様へのお礼・お祝い|人気コーポレートギフト

ひょうたんや | Art Beef Gallery/日本三大和牛 近江牛A5ランク 赤身

近江牛が描く芸術。日本最大和牛、近江牛の芳醇な香りと肉本来の旨みを味わう贈り物

「味わえる芸術を贈る」をコンセプトに生まれた、Art Beef Galleryの近江牛の稀少な赤身500g。箱を開くと現れるのは、近江牛の特徴である美しいサシと鮮やかな色味で彩られた日本の伝統的な名画たち。唯一無二のアートが、大きな感動をお届けします。A5ランクの近江牛は、市場ではなかなか流通しない特別品です。他の牛よりも脂身が少ないため、お肉本来の旨味をお楽しみいただけます。

見て美しく、食べて美味しい芸術作品。ここぞという時のスペシャルギフトに、おすすめの逸品です。

Canelé de CHIANTI | カヌレ専門店の新食感カヌレ 18種SET

パテシィエ出身のモダンイタリアンシェフが作る新食感カヌレ

新潟のカヌレ専門店、Canelé de CHIANTI(カヌレドキャンティ)の全18種のフレーバーが全て入ったSETです。

ミシュラン新潟版にも掲載されたモダンイタリアンレストラン「Atelier CHIANTI(アトリエキャンティ)」のオーナーシェフが作る"もっちゃり" 新食感のカヌレ。

蝶結び | フルーツコンシェルジュ厳選 季節のおまかせフルーツセット

いま、一番おいしいフルーツをフルーツコンシェルジュが厳選

想いを伝えるフルーツギフトブランド「蝶結び」の、季節のフルーツセットです。

旬のラインナップのなかから、その日いちばんおいしいフルーツをフルーツコンシェルジュが厳選。贈りものを開けるときのわくわくした気持ち。その瞬間がもっときらめくように、という想いのもとに選ばれた華やかなフルーツセットが、癒しと元気をお届けします。

からだにもこころにもやさしいフルーツ。大切な方に、上質なフルーツを贈りませんか?

きょうの日本酒 | 晩酌が華やぐ 日本酒3本セット

いつもの晩酌の時間を少し特別に

あなたの「きょう」を潤す、一合瓶の日本酒専門店「きょうの日本酒」の日本酒3本セットです。

日本酒の旨味は、より料理をやさしく支えてくれるもの。そんな食中酒としての魅力をしっかり伝えてくれる銘柄を選びました。

恵那山、黄金澤、南部美人。どの銘柄も料理を選ばず寄り添ってくれる懐深い味わいで、一合瓶だからこそ、余すことなく楽しめます。

いつもの晩酌の時間を少し特別にしてくれる、大切な方に贈りたいギフトです。

SHOCHU X | 凜和-RINWA- その先へ導く、無二の焼酎

伝統的な日本の焼酎の良さを守りつつ、新たな焼酎の創造に挑み続けるブランド「SHOCHU X」。

「焼酎」のポテンシャルとは何か?焼酎の未来と可能性を突き詰めていく中で商品化された、「SHOCHU X」が考える1つの究極の形、凜和-RINWA-。

蒸溜酒を愛する全ての方に、焼酎のポテンシャルを感じて頂ける貴重な原酒です。蒸溜酒を愛する全ての方に。

社員の誕生日・福利厚生|人気コーポレートギフト

Minimal | 生ガトーショコラ

8年かけて辿り着いたガトーショコラの「黄金比」

世界中のカカオ豆の中から厳選した豆を使用し、オリジナルレシピから丁寧に仕立て上げ、上質かつ王道の味わいを実現した、Minimal - Bean to Bar Chocolate - のガトーショコラ。

濃厚なのに軽やかで、外はしっかり、中はとろけるやわらかさ。ガトーショコラでイメージされる味わい部分を踏襲しながらも、厳選したカカオ豆の上品な香りや、火入れが生み出す食感のコントラストを加え、王道でありながらも新しい、これぞMinimalのガトーショコラと呼べる一品です。チョコレート好きな女性に、ぴったりのギフトです。

山西牧場 | クラフトポークブランド「3 é mon」ソーセージ盛り合わせ

肉汁がジュワッと広がるソーセージ

山西牧場の豚肉を使用したクラフトポークブランド「3 é mon」のソーセージ2種の詰め合わせです。

天然腸を使っているため皮はパリッと仕上がります。粗挽きソーセージは「飲める脂」とも呼ばれる肉汁がジュワッと広がり、燻製の薫りが鼻に抜ける、旨味の洪水です。絹ごしポークフランクは名前の通り滑らかな舌触りとプリッとした身が特徴です。

どちらも食べ応えはありながら、もたれずさっぱりと美味しく召し上がっていただけます。お肉が好きなあの方に、お一人でもご家族でも楽しんでいただけるギフトを贈りませんか?

一愼 | うなぎ割烹 「一愼」うなぎ蒲焼セット

職人の味を家庭でも。舌の上でとろける国産うなぎの蒲焼

愛知県産の「活うなぎ」を1尾ずつ手にとり上質の鰻だけを丁寧に焼き上げた、うなぎ割烹「一愼」のうなぎの蒲焼セットです。

鰻の品質に特にこだわり、昔ながらの本物の味を追い求める愛知県豊橋市のうなぎ割烹一愼。

余分な脂を落とし、香りとコクのある特製の蒲焼のたれで焼いた鰻は、ふっくらした食感で、うなぎ本来のとろける味わいにご飯が進みます。高級感のある化粧箱でお届けする、大切な方へのお祝いにぴったりのプレゼントです。

Snow Peak | ステンレス真空ボトル

スノーピークがキャンプギア開発のなかで培ってきたノウハウを生かして作った、都市生活でも役立つステンレス真空ボトル。

内部を真空にすることで外気の影響を遮断し、保温保冷機能に優れています。広口なので氷を入れやすく、飲み物の香りも楽しめます。

IKEUCHI ORGANIC|サウナ好きのための「サウナタオル」

IKEUCHI ORGANIC は、創業70年のオーガニックコットン100%の今治タオル専門店です。元々、多くのサウナ愛好家(サウナー)が愛用していたIKEUCHI ORGANICのオーガニックタオル。2021年に満をじして、サウナ向けに特化したサウナタオルが登場しました。この1枚だけで、サウナ・水風呂・休憩・お風呂あがりと、サウナで味わうすべての時間がより豊かになる。サウナーのための究極のサウナタオルです。

イベント・キャンペーンの景品|人気コーポレートギフト

森源商店 | 生ずわい蟹ギフト

お刺身でも食べられる、鮮度抜群のずわい蟹

創業50年以上の蟹屋がお送りする本気の生ずわい蟹ギフト、600gのセットです。

カニ足、カニ爪、肩肉と、職人が1本1本丁寧に殻をカットしているので、殻剥き作業の必要がなく、身もするりと取れやすい食べやすさ。生でも食べられる高鮮度で、甘くとろけるお刺身をお楽しみいただけます。

バター焼きや、お鍋、天ぷらにしても。2〜3人前の量なので、ご家族のいる方にもおすすめ。大切なお祝いや感謝のプレゼントにぴったりのギフトです。

uFit | マッサージガン/uFit RELEASER Mini

日本国内のフィットネスブランド「uFit」の筋膜リリースガン『uFit RELEASER Mini』は、元プロ卓球選手の水谷隼選手も愛用するマッサージガンです。

身体をしっかりほぐしてケアしたり。凝り固まった腰や肩に当てれば、まるで整体にいったような気持ちよさであっという間に身体が軽くなります。

MOLLY'S SMOKED | 至高の燻製ベーコン/北海道産&フランスブルターニュ産 贅沢4点セット

こだわりの塩とハーブと燻煙が織りなすまろやかな旨み

北海道の燻製工房で自らの舌と感性に一途に向き合い、美味しいベーコンを探求し続けるモリーズ・スモークの味を、たっぷり堪能できる贅沢4点セットです。

甘みとコクのバランスが絶妙な北海道のブランド豚「ラベンダーポーク」と、美食の街フランスブルターニュ産の豚を使用した無添加ベーコンの、ブロックとスライスを1セットずつ。そのままはもちろん、贅沢に厚切りで、スライスを軽く炙ってなど、それぞれの深い味わいを食べ比べいただけます。

素材の旨みを引き出すのは、10種以上の厳選ハーブと、こだわりのゲランド塩をミックスしたオリジナルスパイス。桜チップと白樺炭でじっくり燻して作り上げる本物志向のベーコンです。

海外バイヤーからも評価の高い至高の燻製ベーコンを、グルメ好きなあの人に贈ってみませんか?

RIEDEL | リーデル・オー/ビールグラスギフトセット

リーデルが提案する、ビールのためのグラス

「最高の“最初のひと口”のために。」をコンセプトに、リーデル家10代目当主ゲオルグ・リーデルがその知識と経験を活かし、日本人向けにつくった、ビールの美味しさを引き出すグラス。

ひと口飲めば、違いを感じていただけます。専用の木箱に、モダンな黒の帯紙がついた包装もギフトにぴったり。

FRESH TRUFFLE JAPAN | トリュフギフト 3点セット

身近な調味料にトリュフのアクセントがプラスされた贅沢ギフト

白トリュフ醤油、黒トリュフ塩と黒トリュフマヨネーズが素敵な桐箱に入ったギフトセットです。

誰しもに身近な調味料である醤油と塩、マヨネーズに高級食材トリュフが絶妙にマリアージュされたシーズニングは、トリュフを普段召しあがらない方や和食が好きな方にも人気です。

失敗しないコーポレートギフトの選び方

コーポレートギフトは、相手との関係性や企業の印象に大きく関わるため、慎重な選定が求められます。以下の5つのポイントを押さえておくと、失敗のないスマートな贈り方が実現できます。

相手との関係性に合ったギフトを選ぶ

取引先・顧客・社員・パートナーなど、相手によって適切なギフトの種類や価格帯は異なります。形式的なお礼なのか、日頃の感謝を伝えるのか、目的を明確にすることで選び方の軸が定まります。

社内規定・贈答マナーを確認する

特に法人間では、贈答品に関する社内規定や相手企業のポリシーに注意が必要です。金額の上限や受け取りの可否、宗教・文化的な配慮も含めて事前確認を。

実用性と好みの幅を意識する

せっかくのギフトも、使ってもらえなければ意味がありません。食品・日用品・体験型ギフトなど、日常で活用できるものや、相手が選べるタイプのギフト(例:カタログギフト)が失敗しづらい選択肢です。

ブランドイメージに合った贈り方を選ぶ

ギフトは企業の“姿勢”を伝えるツールでもあります。エシカルな素材やデザイン性の高いアイテム、丁寧なラッピングなど、贈る内容だけでなく「どう贈るか」も印象を左右します。

記念性と実用性のバランスを意識する

周年記念や表彰など、つい記念品を選びたくなる場面でも、「相手にとって本当に嬉しいか」という視点は忘れずに。特別感だけでなく、実際に使えるものかどうかも意識して選ぶことで、もらった側の満足度が高まります。

コーポレートギフトのおすすめサービス5選

選び直せるコーポレートギフトGIFTFUL(株式会社GiftX)

選び直せるからハズさない法人ギフトGIFTFUL

GIFTFULは「失敗しないギフト体験」を実現する、日本初の“選び直せる”法人ギフトサービスです。

贈り手が1つのギフトを選んで贈りつつ、受け手は同価格以下の中から好みに応じて自由に選び直すことができるため、ギフトのミスマッチや廃棄を防ぎ、想いが届くと同時に本当に嬉しいギフトを届けることが可能です。

法人プランでは、複数宛先へのギフト一括送付、オリジナルギフトカードのカスタマイズ、手渡し用リアルカードの発行、受領状況の可視化、請求書一括精算など、法人利用に特化した高機能なオプションを提供。

さらに、ギフトが受け取られなかった場合は支払い不要という完全後払い制を採用し、無駄なコストを排除。マーケティング・セールス・人事・CSなど多様な業務シーンに応じた活用が可能で、業務効率化と顧客・従業員体験の向上を同時に実現します。

▼主なギフトの種類

食品、ドリンク、ビューティーケア、ベビー用品、雑貨、Amazonギフトカードなど多様(厳選された上質ブランド中心)

▼主な利用ケース

従業員への誕生日・勤続表彰、内定者・入社祝い、お客様へのお礼・お祝い、ロイヤリティプログラム、イベントの景品やノベルティ、展示会・セミナー参加特典、キャンペーン景品等

選び直せるギフトの詳細を確認する

giftee for Business(株式会社ギフティ)

giftee for Business(株式会社ギフティ)

幅広い価格帯・種類のギフト(約1,000種類)を取り扱い、SNSキャンペーンや来店促進、福利厚生など様々なシーンで利用されています。メール・LINE・SNS連携の配布ソリューションも提供しており、運用負担を削減し迅速なキャンペーン展開が可能です。またISO27001やプライバシーマークを取得するなどセキュリティ対策も万全です。

▼主なギフトの種類

電子マネー、ポイント、商品引換券、デジタルコンテンツなど多彩なギフトコード

▼主な利用ケース

アンケート謝礼、キャンペーン景品(SNS/店頭等)、従業員福利厚生・社内インセンティブ、自治体のマイナポイント普及施策 など

出典:giftee for Business公式サイト

RINGBELL FOR BUSINESS(リンベル株式会社)

RINGBELL FOR BUSINESS(リンベル株式会社)

カタログギフト大手のリンベルが提供するデジタル版カタログギフトサービスです。1冊あたり1,500円以上と高めの価格設定のため、キャンペーン景品というよりお歳暮や社内イベントの景品など高級感を演出したい場面に適しています。低価格のキャンペーン用ギフトとは異なり上質な品揃えで、アカウント登録なしですぐ購入可能です。デジタルカタログギフトはカード型とデータ納品型から選べます。

▼主なギフトの種類

デジタルカタログギフト(高級志向のギフトカタログ。グルメ・スイーツ・雑貨・体験など)

▼主な利用ケース

法人間贈答、お歳暮・お中元、従業員表彰、社内イベント景品、販促キャンペーンの高額景品、成約記念品 など

出典:RINGBELL FOR BUSINESS公式サイト

yui365(株式会社yui)

yui365(株式会社yui)

法人向けのオリジナルデジタルカタログギフト作成サービスです。用意された商品リスト以外に企業オリジナルの商品を追加したり、要望に応じたリクエストにも柔軟に対応でき、高いカスタマイズ性を備えています。カタログは最安4,100円(税込)から作成可能で、基本的に1冊単位で注文できます。社員の誕生日や周年記念ごとに必要な分だけ発注し、福利厚生の一環として贈ることが可能です。

▼主なギフトの種類

デジタルカタログギフト(食品・雑貨・体験ギフト等のカタログを企業独自にカスタマイズ)

▼主な利用ケース

従業員向け福利厚生(誕生日プレゼント、周年記念品)、社内イベントの景品 など

出典:yui365公式サイト

Culture Goods(株式会社グッドカルチャーズ)

Culture Goods(株式会社グッドカルチャーズ)

企業のカルチャーや理念をグッズとして“かたち”にする、オリジナルノベルティ制作サービス。専属プランナーが企画から伴走し、デザイン・パッケージ・同梱物まで一貫して提案。おしゃれで実用性のある記念品やギフトを、ストーリー性とともに届けられるのが特長です。

▼主なギフトの種類

オリジナルノベルティ(アパレル、ビジネスグッズ、雑貨・日用品など)

▼主な利用ケース

創立記念や周年祝いの記念品、社員向けオンボーディングキット、採用イベントや企業説明会用ノベルティ

出典:Culture Goods公式サイト

コーポレートギフトの多様な活用シーン

コーポレートギフトは、取引先や顧客との信頼関係を強化し、企業イメージを向上させるための有効な手段です。また、従業員のモチベーションアップや新規顧客へのアプローチにも効果を発揮します。ここでは、具体的な活用例をご紹介します。

コーポレートギフトの多様な活用シーン

取引先・顧客へのコーポレートギフト

取引先や顧客への感謝を伝える際には、受け取る相手が好みに合った商品を選べる「選択型ギフト」が効果的です。これにより相手の満足度を高め、より良いビジネス関係の構築に貢献します。お歳暮やお中元、契約成立時など、贈るタイミングを選べば、さらに効果を発揮します。

見込み顧客へのコーポレートギフト

商談後のお礼や新規顧客へのプレゼントとしてコーポレートギフトを活用することで、好印象を与えられます。相手が好きなものを選べる形式のギフトは、個々のニーズに応じた柔軟な対応が可能で、再商談や情報交換のきっかけ作りに有効です。

社員へのコーポレートギフト

誕生日や勤続記念のギフトとして活用することで、従業員満足度を向上させられます。特に、選択型ギフトは社員一人ひとりの好みに寄り添えるため、感謝の気持ちがより伝わりやすく、福利厚生の一環として人気があります。

イベントやキャンペーンでのコーポレートギフト

社内外のイベントやプロモーションの景品としてコーポレートギフトを贈ることで、参加者の満足度を高め、イベントの成功に貢献します。ギフトカード形式なら、デザインのカスタマイズも可能で、より印象的な演出が可能です。

採用活動でのコーポレートギフト

内定者や新入社員に対するウェルカムギフトとしても効果を発揮します。選択型ギフトは、相手の価値観や好みに寄り添った贈り物ができるため、企業のホスピタリティを強調し、入社意欲の向上につなげます。

まとめ|想いを届けるコーポレートギフト選びを、もっとスマートに

コーポレートギフトは、取引先や社員との関係性を深めるための大切なコミュニケーション手段です。贈る目的や相手に合わせた選び方を意識することで、感謝の気持ちや企業の価値観を効果的に伝えることができます。トレンドを押さえたアイテムや、実用性と記念性を両立したおすすめのギフトを選ぶことが、失敗しないポイントです。

「思いは届けたい、でも相手の好みがわからずギフト選びに悩む」──そんなときは、相手が自分で欲しいものを選べるギフト体験がぴったりです。選び直しもできる法人向けギフトサービス「GIFTFUL」なら、迷わずスマートな贈り方が実現できます。

選び直せるからハズさない法人ギフトGIFTFUL

関連記事▼
もらって嬉しい“選べるギフト”特集!今話題の選び直せるソーシャルギフトも紹介

社員に喜ばれる福利厚生ギフトとは?最新調査からおすすめプレゼント36選を紹介

もらって嬉しい景品ランキング!200人調査を元にイベント・予算別に人気景品を紹介

同じカテゴリの特集