「結婚祝いに食器やカトラリーを贈ろうと思うけど、マナーとしてだめ?」
「どんな食器を贈ると喜ばれるの?」
とお探し中の方向けに、この記事では結婚祝いで喜ばれる食器ギフトの選び方や、結婚祝いに人気の食器プレゼントをご紹介していきます。
今すぐ結婚祝いに人気の食器プレゼント一覧を見たい方は下記セクションをご覧ください。
▶ 新郎新婦が喜ぶハイセンスな食器の結婚祝いプレゼント11選
調査名:結婚祝いに関するアンケート調査
調査対象:配偶者のいる全国の20~30代の男女100人
調査実施日:2025年4月8日
相手の好みがわからなくてギフト選びに悩む方には、受取手が選び直せるギフトサービス「GIFTFUL」がおすすめ。
詳細は下記バナーよりチェックしてみてくださいね。
結婚祝いに食器を贈るのはNGと聞いたことはありませんか?
以前は、食器やグラスのような「割れ物」は割れてバラバラに別れることを連想させるため、結婚祝いのお祝いの品には不向きと考えられていました。
しかし近年では、結婚祝いに食器類を贈るのが一般的である欧米の影響を受け、若い世代を中心に、食器が結婚祝いの定番のお祝い品へと変化しています。
割れるとたくさんの破片に分かれることから、子孫繁栄を願うお祝い品として考える方もいるようです。
実際にオンラインギフトサービス「GIFTFUL」が2025年に実施した「結婚祝いでもらってハイセンスだと感じたギフトランキング」の最新調査結果を見てみると、「食器・グラス類」が4位にランクイン。
▼結婚祝いでもらってハイセンスだと感じたギフトランキング
1位:カタログギフト
2位:調理器具・調理家電
3位:ペアグッズ
4位:食器・グラス類
5位:食べ物・グルメ
6位:生活家電・ガジェット
7位:体験ギフト
8位:お菓子・スイーツ
9位:スキンケア・コスメ
10位:花束・フラワーギフト
現在ではハイセンスな結婚祝いとして定番になっていることが伺えます。
関連記事:もらって嬉しい結婚祝いプレゼントランキング1位は?
ここからは新郎新婦に喜ばれる、食器やカトラリーギフトの選び方について解説していきます。
新郎新婦の家の室内やインテリアの好みがわかる場合、デザインが馴染む食器を選びましょう。
例えば北欧風のデザインが好きな方なら北欧食器、和風な部屋なら和食器などです。
カラフルな色合いのものや柄が奇抜な食器を贈ってしまうと、お相手の好みに合わない可能性もあるので、ハズさない贈り物にしたい場合はシンプルな柄で落ち着いた色の食器を選ぶといいでしょう。
日常的に使う食器だからこそ、結婚祝いで贈る品物は、自分では買わない高級感を感じるものにすると喜ばれます。
近場では手に入らない、珍しい食器ブランドを選んでみるものいいです。
結婚祝いはお相手一人ではなく、新郎新婦お二人への祝福の気持ちを伝えるお祝いです。
1つではなく、食器やカトラリーのセットをペアで贈ると夫婦二人で使えるので喜んでもらえます。
結婚祝いで贈る食器の平均予算は、3,000円〜20,000円程度です。
結婚祝いの金額相場については下記記事に詳細をまとめているのでぜひ見てみてくださいね。
関連記事:結婚式なしの新郎新婦へ贈る結婚祝い・ご祝儀の金額相場はいくら?友達や同僚など関係性別に解説
「相手の食器の好みがわからない」
「そもそも食器以外のプレゼントのほうがいいかも?」
など、結婚祝い選びに悩んでいる人には、受け取り手が選び直しもできる新しいギフトサービス「GIFTFUL」がおすすめ。
「GIFTFUL」では贈り手がギフトを1つ選んで贈り、新郎新婦はそのまま受け取る、あるいは同価格以下のギフトから選び直しをすることができます。
もしお相手の好みに合わなかったり、他の方からの結婚祝いとかぶってしまった場合でも、選び直してもらえるので、品物選びをハズす可能性は0%です。
また上質で洗練されたギフトのみ厳選して掲載しているので、どの品物を選んでもハイセンスな結婚祝いにすることができます。
GIFTFULなら、オンライン上でギフト受取用リンクを発行して、お相手にメールやLINEで贈るだけ。あとはお相手が住所を入力後、支払い手続きをすればギフトが配送されます。
ギフトにはメッセージを添えられるので、新郎新婦へのお祝いの気持ちもしっかり伝えれますよ。
気になった方はぜひギフトラインナップを見ていってくださいね。
ここからは実際に結婚祝いとして人気が高い、食器やグラス、カトラリーのギフトを厳選しご紹介していきます。
ここで紹介するギフトはすべてお相手が選び直しすることも可能なので、気になるギフトがあれば気軽に贈ってみてくださいね。
ちょっとした料理にもこなれ感を与えてくれるマルチユースなプレート
デイリーユースでマルチに使えるうつわづくりを続ける「きほんのうつわ」の、切立(きったち)プレート 1枚入りです。直径約21cmのプレートは、メイン料理の1皿にも、モーニングプレートとしても使い勝手の良いサイズ感。
ちょっとした料理も盛り付けるだけでこなれ感を与えてくれる、和でも洋でもさまざまなシーンで活躍するうつわです。
かわいらしいデザインで食卓を彩るミニココット
オーブン、レンジ、冷凍にも冷蔵にも使えるストウブらしいシルエットのセラミックミニココット。スープやディップ類の容器としてはもちろん、耐熱性に優れているので茶碗蒸しやプリンなどのスイーツづくりにも。フタが付いているため、器としても重宝します。
あなたの暮らしに、365日寄り添う。きほんのうつわ
いつもの料理も、特別な料理も、どんな時でもワンランク上の食卓に。そんな想いからデイリーユースでマルチに使えるうつわづくりを続ける「きほんのうつわ」の、定番小皿の2枚セットです。
取り皿、パン皿、ケーキ皿、少し汁気のある副菜などにも。どんなテーブルコーデにも馴染み、シーンを問わず使い回せる食卓の名脇役。電子レンジも食洗機もOKで、お手入れも簡単です。
置くだけで食卓が華やかに、北欧生まれのガラスの器
世界中で愛される北欧食器、ittala(イッタラ)の「カステヘルミ」。フィンランド語で「露のしずく」を意味し、朝日を浴びて、まるで連なる真珠のようにきらめく朝露にインスピレーションを得てデザインされた人気シリーズです。
直径11cmで、マルチに使える手のひらサイズ。フルーツやヨーグルトなどを入れて朝食に。サラダや副菜を入れたり、スープやめんつゆの小鉢にも。
陶器や木製品との相性も良く、どんな食卓にもすっと馴染みながら、華やかさを演出してくれます。
結婚祝いや、お誕生日祝いなど、おしゃれなあの人へのプレゼントにぴったりです。
置くだけで食卓が華やかに、北欧生まれのガラスの器
世界中で愛される北欧食器、ittala(イッタラ)の「カステヘルミ」。フィンランド語で「露のしずく」を意味し、朝日を浴びて、まるで連なる真珠のようにきらめく朝露にインスピレーションを得てデザインされた人気シリーズです。
直径11cmのボウルは、一人分にちょうどぴったりのサイズ。
フルーツやヨーグルトなどを入れて朝食に。サラダや、副菜などメインプレートに添えてディナーにも。
陶器や木製品との相性も良く、どんな食卓にもすっと馴染みながら、華やかさを演出してくれます。
お誕生日祝いや、ちょっとしたお礼にも。おしゃれなあの人へのプレゼントにぴったりです。
洗練されたデザインが美しい、北欧生まれのガラスのプレート
世界中で愛される北欧食器、ittala(イッタラ)の「カステヘルミ」。フィンランド語で「露のしずく」を意味し、朝日を浴びて、まるで連なる真珠のようにきらめく朝露にインスピレーションを得てデザインされた人気シリーズです。
直径17cmのプレートは、取り皿としては少し大きめでマルチに使える便利なアイテム。
サラダやおかずを盛ったり。デザートのケーキを乗せるのにもぴったり。
幅広い食器と相性が良く、ひとつ並べるだけで食卓が華やかに。
結婚祝いや、お誕生日祝いなど、おしゃれなあの人へのプレゼントにぴったりです。
洗練された美しさで食卓を華やかに、北欧生まれのガラスの食器
世界中で愛される北欧食器、ittala(イッタラ)の「カステヘルミ」。フィンランド語で「露のしずく」を意味し、朝日を浴びて、まるで連なる真珠のようにきらめく朝露にインスピレーションを得てデザインされた人気シリーズの、4点セットです。
直径17cmのプレートは、取り皿としては少し大きめでマルチに使える便利なアイテム。
ボウルも一人分にちょうど良いサイズで、食器としてはもちろん、小物入れとしてインテリアにしても可愛い優れものです。幅広い食器と相性が良く、セットで並べれば食卓が華やかに。
結婚祝いや、大切なお祝いごとにもぴったりのプレゼントです。
上品かつ華やかなデザインで、ワンランクアップした食卓に
英国王室に愛されるテーブルウェアブランド、ウェッジウッドのフェスティビティプレート2枚のセットです。
「フェスティビティ」は祝祭を意味し、豊穣の象徴。お祭りの装飾などに用いられる、あふれんばかりのフルーツや花々の束を縄でつないだ花綱をモチーフに、表情豊かな凹凸の型押しで立体感のあるデザインが人気のシリーズです。
21cmプレートで、デザートやサラダ、前菜を盛ったりと幅広く使えます。可愛いのに食卓に馴染むデザイン、食洗機や電子レンジも使える機能性。
上品で高級感あるフェスティビティシリーズは、大切なプレゼントにもおすすめです。
優雅なティータイムを彩る、カップのセット
英国王室御用達のテーブルウェアブランド、ウェッジウッド。人気のフェスティビティシリーズのカップのペアセットです。
「フェスティビティ」は祝祭を意味し、豊穣の象徴。お祭りの装飾などに用いられる、あふれんばかりのフルーツや花々の束を縄でつないだ花綱をモチーフに、表情豊かな凹凸の型押しで立体感のあるデザインが、食卓を彩ります。
可愛いのに食卓に馴染むデザイン、食洗機や電子レンジも使える機能性。
大切なあの方に、上品で高級感あるフェスティビティのカップで、優雅なティータイムをプレゼントしませんか?
洗練されたデザインが食卓を引き締める、クチポール4点セット
言わずと知れた名品、クチポールのフォークとスプーンの4本セットです。世界のトップレストラン50のうち20店が採用する、世界中で愛されるカトラリー。
そんなクチポールの中でも、特に人気の高いGOAシリーズ。黒い樹脂の持ち手に、光沢を抑えたステンレスのシルバー。添えるだけで食卓を引き締めてくれる、独特の存在感。
言わずと知れた名品、食卓を引き立てる6点セット
ディナーナイフ × 2本、ディナーフォーク × 2本、テーブルスプーン × 2本の6点セットです。
一目見たら忘れられない存在感、食卓を引き立てるクチポール
熟練の職人の手で丁寧に作られているため、繊細な見た目なのに10年20年と愛用いただけます。
ディナーフォーク × 1本、テーブルスプーン × 1本の2点セットです。
リーデルが提案する、ビールのためのグラス
「最高の“最初のひと口”のために。」をコンセプトに、リーデル家10代目当主ゲオルグ・リーデルがその知識と経験を活かし、日本人向けにつくった、ビールの美味しさを引き出すグラス。
ひと口飲めば、違いを感じていただけます。専用の木箱に、モダンな黒の帯紙がついた包装もギフトにぴったり。
ビール好きなあの人に、感動のお家時間を贈りませんか?
どんな食卓にも寄り添えるマルチユースなカップ
いつもの料理も、特別な料理も、どんな時でもワンランク上の食卓に。そんな想いからデイリーユースでマルチに使えるうつわづくりを続ける「きほんのうつわ」の、定番カップのセット。2
022年2月のリリース時には、1ヶ月で200個完売した人気アイテムです。
飲みものにはもちろん、小鉢がわりにもなるカップは、副菜やスイーツなども盛り付けやすいちょうどいいサイズ感。和でも洋でもさまざまなシーンで活躍してくれます。電子レンジも食洗機もOKで、お手入れも簡単。
ウイスキーの個性を引き出す専用グラス
グラスの薄さと軽さが特徴的なH2Oシリーズのウイスキータンブラー。お酒の個性が最大限に引き出されるよう設計されており、シンプルながら口当たりがよく、飲みやすいデザインです。ウイスキーだけでなくソフトドリンクなど幅広く活躍。お酒が好きなあの方に、よりお酒時間が楽しくなるグラスを贈りませんか?
スタイリッシュで機能的なベビーテーブルウェア
スウェーデン発の食器ブランド、cinkのベビー食器の3点セットです。
マグ、ボウル、スプーンと、赤ちゃんが初めてお食事をする際に便利な食器がセットになっています。
スパウト付きマグは蓋を外すことができるので、お子様が大きくなった後は、マグとしてお使い頂けます。ボウルはお子さまたちの食事だけでなく、朝食時のシリアルやスープを頂く時にも最適。柄の長いフィードスプーンは、大人の方がお子さまにお食事を食べさせてあげる時にお使いください。
スタイリッシュで機能的なベビーテーブルウェア
スウェーデン発の食器ブランド、cinkのベビー食器の5点セット。
自分の手で食べ始めたお子さまにぴったりな、マグ、ボウル、プレート、スプーン、フォークのセットです。
小さなお子さまから、ゆったりと仲間と食事の時間を過ごす大人まで、多くの世代の方にお使いいただけます。軽くて耐久性も高いため、インドアだけでなく、アウトドアでも活躍。
関係性にもよりますが、最近では熨斗(のし)はつけなくても問題ないことが多いです。
実際にGIFTFULが実施した「熨斗(のし)は必要だと思うか?」のアンケート結果によると、「不要」と回答した人が58%で半数を超えました。
目上の方やフォーマルな関係性の方への結婚祝いでは熨斗(のし)を付けた方が無難ですが、友達や家族、仲の良い同僚などカジュアルな関係性の方への結婚祝いの場合には、のしをつけなくても問題ないでしょう。
いつ結婚祝いを渡せばいいのか、タイミングに悩む方も多いかと思います。
実際に結婚祝いをもらったことがある時期についての質問では、「入籍後1~2週間」が最も多く、次いで「入籍後1~3ヶ月」という結果になりました。
また、入籍前にもらった経験がある方も20%近くとなっており、入籍前であっても結婚報告後に贈るケースも多いことがわかります。
GIFTFULが実施した結婚祝いの受け取り方についての独自調査では、23%、約4人に1人がLINEギフトを含むソーシャルギフト・eギフトで結婚祝いを受け取った経験があるということがわかりました。
入籍直後、新郎新婦は引っ越しや結婚式の準備など忙しいもの。そんな状況の中、結婚祝いを渡すためにご自宅に訪問してしまうと新郎新婦に負担をかけてしまう可能性も。
ギフト用URLを発行してLINEやメールなどで送信するだけで結婚祝いを贈れるソーシャルギフトであれば、新郎新婦に負担をかけずにお祝いの気持ちを伝えられます。結婚祝いの定番の贈り方としてソーシャルギフトが定着してきているようです。
結婚祝いに気の利いた一言メッセージを添えて贈ると喜んでもらえるでしょう。
メッセージのポイントをご紹介します。
結婚祝いのメッセージでは新郎新婦の結婚を祝福する言葉を必ずいれるようにしましょう。
「ご結婚おめでとうございます」「結婚おめでとう!」「お二人の末永い幸せを願っています」などの言葉を入れるのが定番です。
お相手との関係性によってメッセージをカジュアルかフォーマルな表現にするかを決めましょう。親しい友達であればあまり堅苦しくせずにいつも通りのカジュアルな表現のほうが想いが伝わりやすいです。
一方で会社の上司や先輩などに対しては、フォーマルな表現でメッセージを書いたほうが安心でしょう。
定型文のまま送ってしまうと当たり障りのない、印象に残らないメッセージになってしまうことも。一言でもいいので、新郎新婦との思い出に触れるなどして、あなたしか書けない祝福のメッセージにしてみましょう。
結婚祝いメッセージ例文を見たい方は下記をご覧ください。
結婚祝いのメッセージ例文まとめ!友達や親戚、先輩に気の利いた一言を贈りたい方へ
結婚祝いに喜ばれるハイセンスな食器ギフトをご紹介してきましたが、「結局何を贈ればいいか迷ってしまう...」という方も多いかと思います。
受け取り手が選び直せるギフトサービス「GIFTFUL」なら、選んだギフトがもしお相手のほしいものでなくても、選び直してもらえるので安心して贈ることができます。
結婚祝いにぴったりな選び直せるギフト一覧をまとめていますので、ぜひ見てみてくださいね。
選び直せるギフト
贈り手が1つ選んで贈り、
受け取り手は選び直しもできる
新しいギフトサービスです。
・複数ギフトをカンタン一括発行
・企業ロゴ入りメッセージカード
・受け取られなければお支払いゼロ