大切な人の結婚祝いを贈る際には、祝福の気持ちが伝わる気の利いたメッセージを添えて贈りたいもの。
ただ、結婚祝いのメッセージには守るべきマナーがあり、お相手との関係性によっても適切な書き方が異なります。
この記事では結婚祝いの例文集、メッセージのマナー、メッセージと一緒に贈りたい結婚祝いにぴったりなギフトをご紹介します。
相手の好みがわからなくてギフト選びに悩む方には、受取手が選び直せるギフトサービス「GIFTFUL」がおすすめ。
詳細は下記バナーよりチェックしてみてくださいね。
友達へのメッセージであれば、フランクな表現でも問題ないです。友人との思い出を一言でも含めてみると、より印象に残るメッセージになりますよ。
【例文1】
結婚おめでとう!
私の大好きな〇〇ちゃんが結婚して私も心から嬉しいよ。
しばらく落ち着かないと思うけど、落ち着いたら
幸せをお裾分けしてもらいに新居に遊びに行かせてね!
【例文2】
〇〇ちゃん △△くん
ご結婚おめでとう!
△△くんの手料理をいつも食べられて〇〇ちゃん幸せだね
二人で明るい家庭を築いていってね♡
落ち着いたらまた皆で飲みに行こうー!
【例文3】
結婚おめでとう!
奥様とお付き合いを始めた頃から毎日楽しそうだったから、結婚して本当によかった!
ふたりで力を合わせてこれからの人生をより良いものにしていってね。
末永くお幸せに!
お世話になっている上司や先輩へのメッセージは、尊敬の気持ちやお世話になっていることへの感謝の言葉を含めるとよいでしょう。
関係性にもよりますが、マナーに沿って丁寧な表現で書くほうが望ましいです。
【例文1】
ご結婚おめでとうございます
常にチームを引っ張って仕事に取り組んでこられた先輩は私の目標です
幸せなご報告をいただけて本当に嬉しかったです
末永い幸せを心から祈っております
【例文2】
【新郎】様【新婦】様
ご結婚 心よりご祝福申しあげます
尊敬する先輩から幸せなご報告をいただきうれしい限りです
お二人のご多幸をお祈りいたします
【例文3】
ご結婚おめでとうございます
入社時から大変お世話になった先輩が結婚されるのは
自分のことのように嬉しく思っております
お二人の末永いご健康とご多幸をお祈りしています
同僚の場合、マナーを守りつつも、固くなりすぎずに親しみを感じられるメッセージが好まれます。
同僚の日頃の仕事における活躍を称えるメッセージを伝えてみるのもいいでしょう。
【例文1】
〇〇さん
結婚おめでとう
いつも職場のみんなに頼りにされている〇〇さんだから
素敵な旦那様(奥様)として奥様(旦那様)を支えていくことでしょう
明るく穏やかな家庭を築いてくださいね
【例文2】
結婚おめでとう!
いつも前向きに明るく仕事をしている〇〇さんなら
きっと温かな家庭を築いていくのでしょうね
また会社で二人の幸せ話を聞かせてね
末永くお幸せに!
職場の部下・後輩に贈る結婚祝いのメッセージは、日頃の活躍を労う言葉や、今後の期待を伝える内容がいいでしょう。
【例文1】
〇〇ちゃん 〇〇くん
ご結婚おめでとうございます
持ち前の明るさと粘り強さがあればどんなことがあってもきっと乗り越えられる!
幸せな家庭を築いてね
【例文2】
結婚おめでとう!
いつもチームを盛り上げてくれて、誰よりも頼りになる後輩です
〇〇さんとお付き合いされてから、職場でも毎日幸せそうだったので
結婚生活はもっと幸せな日々になりそうですね
二人で穏やかな家庭を築いてくださいね
兄弟など近い身内への結婚祝いメッセージはカジュアルに、遠い親戚へのメッセージの場合はマナーに沿ってフォーマルな表現が好ましいです。
兄弟や従兄弟など子どもの頃から親しい関係性であれば、子ども時代のエピソードを一言入れてみるのもいいでしょう。
【例文1】
結婚おめでとう!
少し無茶してしまうところがある〇〇だけど
温かくてしっかり者の△△さんとなら安心です
ふたりで助け合って明るい家庭を築いていってください
【例文2】
結婚おめでとう!
小さい頃から一緒に遊んできた〇〇ちゃんが結婚すると聞き、心から嬉しいです
落ち着いたら新居にも遊びにいかせてね
末永くお幸せに!
【例文3】
結婚おめでとう!
まだまだ甘えん坊の小さな子どもだと思っていたのに
いつの間にか立派な大人になっていたね
ふたりで助け合って明るく素敵な家庭を築いてね
国際婚や海外の友人への結婚祝いを贈る際や、一言英語を挿入したい場合などは下記の例文を参考にしてみてくださいね。
結婚式に招待されたものの式に出席できない場合は、祝福の言葉に加えて、謝罪と残念な気持ちも伝えましょう。
【例文1】
結婚おめでとう!
大切な〇〇の晴れ舞台を見ることができず本当に残念です
二人の結婚式のお写真を楽しみにしてるね
【例文2】
ご結婚おめでとうございます
ご招待いただいたのに出席できずに申し訳ありません
お二人の挙式が素敵な結婚式になりますようお祈り致しております
結婚式に出席した後にメッセージを贈る際は、結婚式の思い出について一言触れるといいでしょう。
【例文1】
結婚おめでとう
結婚式では二人の笑顔を見てたくさんの幸せをおすそ分けしてもらいました!
末永くお幸せに
結婚祝いのメッセージを贈る際には様々なマナーや慣習が存在します。意図せずマナー違反でお相手に嫌な思いをさせてしまわないように押さえておくべきポイントをご紹介します。
贈る相手と親しい関係でデザインの好みがわかっている場合は、お相手に合わせて個性的なデザインを選んでも喜んでもらえるかもしれません。
お相手の好みがわからない場合は、ベーシックでシンプルなデザインのカードを選ぶほうが良いでしょう。
メッセージカードの文字は見やすい黒か濃紺で書くようにしましょう。薄いグレーは弔事の表書きに使われることが多いのでお祝いごとのメッセージの色には向いていません。
メッセージカードが二つ折りタイプの場合、片面のみにメッセージを書くようにしましょう。表紙の裏面に書くと表紙に文字が透けたり、書いた跡が浮き出てしまいます。
句読点の「。」や「、」は、終わりや区切りを表すため、結婚というお祝いの場面では使わないほうが良いとされています。
また、忌み言葉や重ね言葉も離婚や再婚を連想させるため、結婚祝いのメッセージとしては不適切です。忌み言葉の例としては「終わる」「褪せる」「消す」「切れる」「絶える」などが代表例。重ね言葉は「重ね重ね」「ますます」「再三」などが該当します。
結婚祝いメッセージの宛名は、基本的に新郎新婦お二人のお名前を記載するようにしましょう。
新郎新婦が入籍前であれば旧姓、入籍済みであれば新姓を書くようにしましょう。
結婚祝いのメッセージでは新郎新婦の結婚を祝福する言葉を必ずいれるようにしましょう。
「ご結婚おめでとうございます」「結婚おめでとう!」「お二人の末永い幸せを願っています」などの言葉を入れるのが定番です。
お相手との関係性によってメッセージをカジュアルかフォーマルな表現にするかを決めましょう。親しい友達であればあまり堅苦しくせずにいつも通りのカジュアルな表現のほうが想いが伝わりやすいです。
一方で会社の上司や先輩などに対しては、フォーマルな表現でメッセージを書いたほうが安心でしょう。
定型文のまま送ってしまうと当たり障りのない、印象に残らないメッセージになってしまうことも。一言でもいいので、新郎新婦との思い出に触れるなどして、あなたしか書けない祝福のメッセージにしてみましょう。
メッセージカードを添えて贈りたい、結婚祝いとして人気のギフトをご紹介します。
デザイン賞を受賞したPRINCESSの美しすぎるホットプレート、Table GrillのMiniサイズ。美しい曲線と竹素材のシンプルなデザインは、いつもの食卓をパッとおしゃれにしてくれます。
オイルフリー調理可能で、中央のスリットが余分なオイルを逃してくれてヘルシー。遠赤外線効果が野菜、肉、海鮮など、あらゆる素材本来の美味しさを引き出します。1〜2人などでの利用にピッタリのコンパクトサイズ。収納にも便利です。
焼肉やホットケーキなどにはもちろん、保温機能でいつまでも温かい食事を楽しむこともできるTable Grill。結婚祝いなど、新生活を始める方へのギフトにぴったりです。
「最高の“最初のひと口”のために。」をコンセプトに、リーデル家10代目当主ゲオルグ・リーデルがその知識と経験を活かし、日本人向けにつくった、ビールの美味しさを引き出すグラス。
ひと口飲めば、違いを感じていただけます。専用の木箱に、モダンな黒の帯紙がついた包装もギフトにぴったり。
ビール好きな新婚夫婦には、二人で楽しめるペアグラスが喜ばれるかもしれません。
新潟のカヌレ専門店、Canelé de CHIANTI(カヌレドキャンティ)の全18種のフレーバーが全て入ったSETです。
ミシュラン新潟版にも掲載されたモダンイタリアンレストラン「Atelier CHIANTI(アトリエキャンティ)」のオーナーシェフが作る"もっちゃり" 新食感のカヌレ。丁寧に作られたカヌレは見た目もお味もカラフルで、結婚祝いにぴったりです。
FRESH TRUFFLE JAPANで最も人気のある定番シーズニング、白トリュフ醤油・白トリュフオイル・白トリュフバター・白トリュフ塩の4点のセットです。
ご自宅で手軽に高級レストランの味が楽しめるトリュフシーズニング。桐箱に入ったギフトにぴったりの贅沢セット。
小さくて美しいBALMUDAの電気ケトル
毎日使いたくなるケトル、BALMUDA The Pot。
コンパクトで注ぎやすいから、湯沸かしがより手軽に。ステンレスに塗装をほどこした美しい質感と、ほんのりと光る灯台のような電源ランプが、1日に何度もくり返す、お湯を沸かす時間を楽しくします。
ゆっくりとコーヒーを淹れる贅沢な時間や、仕事の合間の休憩に。
BALMUDA The Potで、素晴らしいひとときをお楽しみください。
[giftful:item-block:116-2]
感動のトースター
新しくなったBALMUDA The Toaster。さらなるおいしさと使いやすさを追求し、パンの焼きあがりや庫内サイズをアップデート。
独自のスチームテクノロジーと緻密な温度制御が実現する、バルミューダだけの感動の香りと食感をお楽しみいただけます。
結婚祝いや引っ越し祝いにもぴったりのプレゼントです。
[/giftful:item-block]
メッセージカードと一緒に、受け取り手が選び直せるギフトサービス「GIFTFUL」で結婚祝いを贈るのもおすすめです。
GIFTFULでは贈り手がギフトを1つ選んで贈り、受け取り手はそのまま受け取る、あるいは同価格以下のギフトから選び直すことができます。
お相手のほしいものがわからなくても、受け取り手が選び直せるので、思い切った品物を選ぶことができますし、お相手に事前に聞く必要もないのでサプライズにもぴったりです。
選び直せるギフト
贈り手が1つ選んで贈り、
受け取り手は選び直しもできる
新しいギフトサービスです。
・複数ギフトをカンタン一括発行
・企業ロゴ入りメッセージカード
・受け取られなければお支払いゼロ