大切な方の出産祝いには、心から喜んでもらえるプレゼントを贈りたいですよね。
「出産祝いになにを贈るのがいいかわからない」
「カタログギフトは嬉しくないという声も聞くけど、実際どうかな...」
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は出産祝いを贈る方のために、出産祝いをもらったことがあるママ100人に徹底リサーチしました。出産祝いにカタログギフトが喜ばれるのか、メリットやデメリットなどを解説していきます。
相手の好みがわからなくてギフト選びに悩む方には、受取手が選び直せるギフトサービス「GIFTFUL」がおすすめ。
詳細は下記バナーよりチェックしてみてくださいね。
出産祝いをもらったことがあるママを対象に実施した2023年最新調査。実際に出産祝いをもらったことがあるママ100人の声から、「嬉しかったプレゼント」「嬉しくなかったプレゼント」を解説していきます。
調査名:出産祝いに関するアンケート調査
調査対象:出産祝いをもらったことがあるママ100人
「出産祝いでもらって嬉しかったプレゼント」の質問において、カタログギフトが4位という結果に。出産祝いにおいてカタログギフトは喜ばれるギフトであることがわかります。
▼出産祝いでもらって嬉しかったプレゼントランキング
1位:ベビー服
2位:消耗品(オムツなど)
3位:おもちゃ
4位:カタログギフト
5位:食器セット
▼カタログギフトが嬉しかったママの声
出産祝いで複数の人から同じアイテムをいただくことも多かった。カタログギフトは必要な商品を自分で選べるので助かった。
既に子供がいる兄弟からおさがりをもらっていたのでベビーグッズはあまりいらなかった。買う必要があったおむつなどの消耗品をカタログギフトで選べて実用的だった。
もらって困った出産祝いの理由としては、「自分の好みやセンスと合わない」「自分では使わなそう」「既に持っていた」という理由が上位でした。
カタログギフトであれば「いらない品物を贈ってしまう」といったことがなく、お相手が必要なベビーグッズを受け取れるため人気があります。
一方でカタログギフトにはデメリットも。
カタログギフトでは贈り手が品物を選ばないため、「相手のことを想って品物選びに時間をかけた」という気持ちを伝えづらく、儀礼的で味気ないお祝いになってしまうというデメリットがあります。
また、品物選びを相手に丸投げする形になるので、受取手に選ぶ手間をかけさせているという側面もあり、品物を選ぶのがめんどうだと感じる方もいるようです。
▼カタログギフトが嬉しくなかったママの声
相手の出産祝いには考えてギフトを選んだのに、自分がもらったのがカタログギフトだったので、形式的に感じてしまった。
実用的な商品を選べる反面、気持ちや思い出には残らなかった。
カタログギフトの中に欲しい品物がなかった。
ギフトを受け取る時のワクワク感がなかった。
▼ママへの実態調査の結果をもっと知りたい、という方はこちらも参考にしてみてください。
本気で嬉しい出産祝い31選!先輩ママの声から絶対に喜ばれるギフトを厳選紹介
「相手の好みがわからないから品物選びが難しい...」
「でもカタログギフトだと味気ない感じがする...」
とお悩みの方には、1つ品物を選んで贈るタイプのカタログギフト「GIFTFUL」がおすすめ。
GIFTFULでは贈り手がギフトを1つ選んで贈り、受け取り手はそのまま受け取る、あるいは同価格以下のギフト候補から選び直すことができます。
もし贈ったギフトがお相手の好みに合わなくても、他の品物に選び直してもらえるので、品物選びに悩みすぎることはありません。
お相手に丸投げする形のカタログギフトと違い、贈り手が1つ選んで贈るので、相手を想って選んだお祝いの気持ちをしっかり伝えることもできます。
▼実際の声
|
---|
上質で洗練されたギフトのみ厳選して掲載しているので、贈る側も受け取る側も選ぶ時間を楽しめます。
▼実際の声
|
---|
また、GIFTFULではお相手の住所がわからなくても、ギフト用URLを発行してLINEやメールなどで送信するだけでカンタンにギフトを贈ることが可能。カタログギフト専門店の店頭に行って選んだり、カタログ冊子を送る必要がないのも嬉しいポイントです。
GIFTFULが気になる方はぜひ詳細を見てみてくださいね。
ここからは、受け取り手が選び直し可能な、人気の出産祝いのギフトを厳選してご紹介します。
MARLMARLのよだれかけは、可愛いデザインだけでなく、360度どこからでも使えるまあるい形が機能的。
全面が汚れたらクルッと回すだけ。たくさん取り替える必要がないのでママ・パパもとっても助かります。ちょっと便利みたいだよ、と機能の説明もひとこと添えてあげると、より相手を思う気持ちが伝わるプレゼントに。
やわらかなニュアンスカラーが多いベビーグッズですが、ヒポポタマスのタオルスタイは、オレンジやブルーなどビビッドで個性的なカラーが特徴的。
しかし、その素材は世界トップレベルの安全基準を満たしたオーガニックコットンとエコ素材繊維を織り交ぜたタオル生地で、お肌に優しく吸水性も抜群です。
こだわりを持つママ・パパには喜んでもらえるアイテムです。
おでかけや結婚式など、フォーマルなシーンにも使えるドレスアップスタイ
1枚あると便利ですが、自分ではなかなか買わないものでもあるので、プレゼントで貰えると嬉しいアイテムです。nivaのスタイセットはスタイとお揃いのへアバンドもついていて、可愛いデザインが好きなママ・パパにはぴったりのプレゼントです。
赤ちゃんの肌にも優しいベビーグッズのセット
今治タオル基準認定を取得したFoo Tokyoのタオル生地を使った、スタイとガラガラのセットです。各アイテムにはFoo Tokyoのアイコンである「安らぎと幸せ」を象徴する鳥をモチーフにしたオリジナルロゴが刺繍で施されており、出産祝いにぴったりのギフトです。
やわらかなスラブガーゼに、やさしい音色のがらがら
洗うほどにやわらかな肌ざわりで人気のスラブガーゼタオルとスタイに、とりのがらがらを添えた、プレゼントにぴったりのかわいいセットです。
スタイはパイピング部分もオーガニックコットンを使用。パープルのタオルはパンジーから抽出した色素を使用して、ボタニカルダイで染めています。ブラウンのスタイには、無染色のアメリカ産カラードコットンを使用。
袖を通すタイプのIKEUCHI ORGANICのベビーバスローブ
オーガニックコットンを使用しており、新生児の頃にはおくるみに、ヨチヨチ歩きを始めたらバスローブとして使えます。バスタオルと違い、着せた後そのまま手を離せるので、お風呂に入れる際などママ・パパにもありがたい便利なアイテムです。
ベビー期にはぬいぐるみとして、肩紐をつけられるのでよちよち歩きの時には転倒時のクッションの役割を果たし、リュックとしてお出かけのお供にも。
可愛いだけじゃないMARLMARLのぬいぐるみリュックは、ママ・パパも驚きの機能を沢山持っているアイテムです。
珍しいカバのデザインが幸運のマスコットとしても人気なヒポポタマスのぬいぐるみ。やわらかなタオル生地で、赤ちゃんが抱いて遊んだり、ハーフバースデーのお祝いに赤ちゃんの横に並べて写真を撮ったりするのにもちょうど良いサイズ感。一味違う出産祝いが贈りたい方にぴったりです。
スウェーデンの食器ブランドcinkのベビー食器セットは、マグ、ボウル、スプーンと、赤ちゃんが初めてお食事をする際に便利な食器が揃ったセットです。
スタイリッシュなデザインと落ち着いたカラーリングが特徴で、幅広い層におすすめです。
カタログギフトだと味気ないが、1つギフトを選ぶのが難しいという方には、1つ品物を選んで贈り、受け取り手が選び直し可能な「GIFTFUL」がおすすめです。
GIFTFULで贈れるギフトラインナップをまずは見てみてくださいね。
選び直せるギフト
贈り手が1つ選んで贈り、
受け取り手は選び直しもできる
新しいギフトサービスです。
・複数ギフトをカンタン一括発行
・企業ロゴ入りメッセージカード
・受け取られなければお支払いゼロ