この記事では、消費者調査データを基にして、内祝いの相場、マナー(熨斗(のし)の有無、贈る時期)を徹底解説しています。
また、金額別のおすすめギフトなども紹介しているので、是非とも自分と相手方に合った内祝いギフトを選んでみてください。
一般的な内祝いの金額相場は、いただいた額の3分の1〜半額程度とされています。
例)1万円のお祝いをいただいた場合:3,000〜5,000円程度
では実際はどうなのか、オンラインギフトサービス「GIFTFUL」が実施した最新の内祝いに関する調査結果を紹介します。
▼内祝いの金額相場
1位:お祝いの半額程度(39.8%)
2位:お祝いの1/3程度(24.5%)
3位:お祝いの1/3未満(15.7%)
4位:お祝いと同額程度(12.3%)
5位:お祝い金額以上(7.7%)
実際に上位は半返し、1/3程度で、合計で60%以上が一般的な相場金額の範囲で贈ってることがわかりました。
また、各内祝いシーンにおける相場の比率のアンケート結果は以下のようになっています。
各内祝いシーンでやや異なりますが、どのシーンでも半返し以上の金額を贈る人の割合は少数派でした。
内祝いの金額相場は、人数や関係性、受け取ったお祝いの金額によっても変わります。
特殊なケースについて解説していきます。
結婚祝いなどで連名でお祝いをいただいた場合は人数で割って一人当たりの金額を計算しましょう。計算結果から以下のように対応するといいかもしれません。
-1000円未満の場合
まとめて内祝いを贈ることは問題ないとされています。例えば職場などで6人から5000円の出産祝いをいただいた場合、1人当たり約850円となるので、まとめて2000円〜3000円のお品物を贈るとよいでしょう。
-1000円以上の場合
この場合は、1人1人に内祝いを贈ることが一般的とされています。
後輩、部下などの目下の立場の方からお祝いを貰った場合、1/2~同額程度のお返しが一般的とされています。先ほど紹介した1/3〜1/2の例外となるケースなので注意が必要です。
親戚へ内祝いを贈る際は、基本的な比率の相場でお返しすることが一般的です。
また、両親の場合は、これからの生活にかかる費用の足しにしてほしいという思いから、高額のお祝いをいただく傾向にあります。その場合は金額にこだわらず、感謝の気持ちが伝わるお返しをするとよいでしょう。
高額のお祝いをいただいた場合は、半返しにこだわらず1/4〜1/3程度の内祝いで良いとされています。贈った方もお祝いの気持ちで贈っており、相当のお返しを望んでいるわけではないので、1/4〜1/3程度のお返しで贈りましょう。
お祝いを品物で受け取った場合、インターネットなどで商品名やブランド名を検索しておおよその金額を調べましょう。調べても金額がわからない場合は、お祝いの相場から計算するといいでしょう。
▼受け取ったお祝いの金額がわからない場合の内祝い金額計算式
内祝い金額 = お祝いの相場 × 比率( 基本的に1/3~1/2程度 )
例えば、結婚祝い・出産祝いの相場は5000円~10000円とされていますので、
内祝い金額 = 5000円~10000円 × 1/3~1/2 =約2000円~5000円
となります。ここでは先ほど紹介した人数や立場を考慮して計算してみてください。
▼計算に使える各お祝いの相場
・ 結婚祝い:30,000円(親族の場合は~10万円)程度
・ 出産祝い:5,000円~10,000円程度
・ 快気祝い:10,000円程度
・ 新築祝い:5,000~10,000円程
・ 引っ越し祝い:5,000~10,000円程度(職場の同僚などは3,000~5,000円程度)
・ 入学・入園祝い:5,000~10,000円程度
・ 卒業祝い:3,000~10,000円程度
親戚などに返さなくても良いと言っていただいた場合は、必ずしも内祝いをする必要はないでしょう。しかし、電話やお礼状などで丁寧に感謝の気持ちを伝え、また、半返しまでしなくとも、少しの気持ちのお礼や、食事にお誘いするなどして感謝の気持ちを伝えることが良いでしょう。
「のし」は必ずしも必要ではありません。ただし、フォーマルな場や目上の方へ贈る場合は、のしを付けて贈るとよいでしょう。
実際にGIFTFULが実施したアンケート調査の結果、約47%の人が内祝いに熨斗は必要ないと回答しました。近しい関係の方であればのしはなくて問題ないことが多いでしょう。
しかしながら、内祝いのシーンや相手との関係性に合わせて熨斗(のし)を使うかを判断しなければなりません。
実際の各内祝いシーンにおける熨斗の必要性のアンケートでは以下のような結果になりました。
結果から、多くの方は熨斗(のし)がシーンによって必要性が変わり、特に、気内祝や初節句内祝いなどでは、半数以上の人がのしは「熨斗(のし)は必要ない」と回答しています。
内祝いを贈るタイミングは、お祝いを受け取ってから遅くとも1ヶ月以内とされています。特に結婚祝い、出産祝い、快気祝いに関しては、以下の時期を目安に内祝いをするとよいでしょう。
内祝いでは、「人数が多くて一人ひとりギフトを選ぶのが大変」「かといってカタログギフトで贈るのは少し味気ない気がする」など、ギフト選びにお困りの方も多いのではないでしょうか?
そのような方には、「選び直せる」ギフトサービス「GIFTFUL」がおすすめです。
GIFTFULでは贈り手がギフトを1つ選んで贈り、受取手はそのまま受け取る、あるいは同価格以下のギフトに選び直しも可能。好みがわからない方への内祝いでも、ギフト選びをハズす心配がありません。
LINEやSNSのDMなどでギフト受取用URLをシェアするだけなので、複数人の方にギフトを贈るシーンでも手間がかかりません。
疲れている方に「選び直し」という思いやりの気持ちを添えたギフトを贈ってみませんか?
ここからは内祝いに人気のギフトを金額別に紹介していきます。
高級フルーツの老舗、銀座千疋屋のストレートジュースのセットです。
旬の時期に収穫した、美味しい果物をそのままぎゅっと美味しいジュースに。砂糖、香料などを加えない、ストレートタイプのジュースです。
銀座千疋屋が厳選した高品質のフルーツを贅沢に使用した、おとなも嬉しい上質なジュース。取引先や、小さなお子様のいらっしゃるご家族への贈り物としても人気のプレゼントです。
バーテンダーが作るモヒートのようなkoyoiのクラフトスパークリングと、カリッとした食感がやみつきのハニーバターナッツのセットです。
koyoiの中でも一番人気の「Garden chill time」は、ハーブ香るフルーティーなジンのクラフトカクテル。はちみつでキャラメリゼした香ばしくカリッとした食感のナッツと一緒に、ちょっと贅沢な晩酌タイムをお楽しみいただけます。
アルコール度数3%の低アルコールなので、お酒が得意でない方へのギフトにもぴったり。大切なあの人に、心地よく”おいしい”時間を贈りませんか?
ニューヨーク発のプレミアムティーブランド「HARNEY & SONS」のデカフェシリーズ。1缶20サシェ入りです。
カフェインを取りたくない、でもおいしい紅茶がのみたい、そんな時に。茶葉の品質に徹底的にこだわり上質な紅茶を作り続けるHARNEY & SONSだからこそ、デカフェなのにこんなにおいしいなんて、とびっくりいただけるはずです。
ストレスの多い現代社会だからこそ、自宅で安らぎのひとときを楽しんでいただきたい。カフェインが苦手な方や、妊娠中や授乳中の方へのプレゼントにもおすすめです。
山西牧場の豚肉をふんだんに使用した「豚角煮」という名前の通り角切りお肉ゴロゴロのポークカレー3袋セットです。
豚肉が主役のカレーを作りたい、という想いから生まれた「お肉のためのカレー」。お肉だけでなく脂の持つ旨味をより感じられるよう、背脂から旨味を抽出して加えています。老若男女に楽しんでいただける、辛味は少なくまろやかでコクのある優しい味わい。
カレーライスとしてはもちろん、お出汁を加えてカレーうどんにしたりチーズや卵を乗せて焼きカレーなど、アレンジしても美味しく召し上がっていただけます。ちょっとしたお礼にもぴったりのプレゼントです。
入浴料にはもちろんクレイパックにも使えるCLAYDの100%天然クレイ入浴料、3個セット。
CLAYDが使用するクレイは、海外一流ホテルのスパやエステなどでも愛用されるほど高品質でパワフルな体感をもたらすのが特徴です。
肌を整えるために欠かせない豊富なミネラルを含み、肌のうるおいを守ってくれるので、きめ細やかなみずみずしいお肌に。からだのめぐりを促し、深く良質な眠りに導きます。
人気女優や美容家にも支持されるCLAYDの入浴料。大切なあの方に、上質なリラックスタイムをプレゼントしませんか?
日本の色名を冠するCOEDOの6つのビール「瑠璃-Ruri-」「伽羅-Kyara-」「毬花-Marihana-」「漆黒-Shikkoku-」「白-Shiro-」「紅赤-Beniaka-」を各1本ずつ詰め合わせた、ギフトセットです。
それぞれ異なる表情を見せてくれる6種類のビールを、じっくり飲み比べいただけるので、COEDOを初めて飲む方にもおすすめです。ビール好きなあの人に、贈ってみませんか?
Foo Tokyoのバスオイルは、肌をひきしめたり高い保湿力を持つ植物オイルをたっぷりと配合。近年、伊勢丹 新宿店などの有名百貨店での取り扱いなど、全国的にも高く評価されており、多くの方にギフトとして選ばれています。
甘酸っぱいフルーツがたっぷり。乾杯にぴったりなクラフトカクテルのセットです。
フルーティーなモヒートのような「Garden chill time」、トロピカルな味わい「Passion night view」、濃厚マンゴーココナッツの「Tropical breeze」の人気の3種が入っています。
すべて、保存料、着色料、人工甘味料は一切不使用のナチュラル製法で、フルーツやハーブの鮮度そのままにぎゅっとボトリング。
BARで出てくるカクテルのような複雑で調和のとれた味わいなのに、Alc.3%。
お酒が弱い方にも。お家でゆっくりとお酒を楽しむ時間をプレゼントしませんか。
余分なものを引き算し、カカオ豆と砂糖だけでつくるMinimal - Bean to Bar Chocolate - のチョコレート。ザクザクとしたカカオ豆の食感とクリアに感性に訴えるカカオ豆の香りが特徴です。
そんなミニマルの定番フレーバー7種が入った食べ比べセット。シャキッとしたいとき、リラックスしたいとき、自分を元気づけたいときなど、曜日ごとのおすすめのフレーバーが、日々の気分に寄り添ってくれます。
気分に合わせたチョコレートで、心地よい1日を過ごす“新しいチョコレート体験”は、ギフトにもぴったり。大切なあのひとへ、贅沢なおうち時間を贈りませんか?
いつもの料理も、特別な料理も、どんな時でもワンランク上の食卓に。そんな想いからデイリーユースでマルチに使えるうつわづくりを続ける「きほんのうつわ」の、定番小皿の2枚セットです。
取り皿、パン皿、ケーキ皿、少し汁気のある副菜などにも。どんなテーブルコーデにも馴染み、シーンを問わず使い回せる食卓の名脇役。電子レンジも食洗機もOKで、お手入れも簡単です。
引越し祝いや、お誕生日祝い、ちょっとしたお礼にも。素敵なくらしに寄り添ってくれる「きほんのうつわ」を、プレゼントしませんか?
極上のオフタイムを過ごすために作られた次世代のクラフトコーラ「OFF COLA」。
国内トップのパティシエが、糖質が広げる香り成分や抽出温度帯、スパイスの粒度など、すべてにこだわり、何度も試作を繰り返して完成したクラフトコーラです。ふっと一息つきたい、夕方6:00と深夜2:00をイメージした2種類のフレーバー。
人工甘味料・保存料・着色料・白砂糖は不使用、さらにカフェインフリー。バニラに似た甘い香りのする「トンカ豆」に10種類以上の天然スパイスを掛け合わせ、刺激的なコーラの中でもエレガントな余韻に浸れます。
炭酸で割るのはもちろん、牛乳やお酒など楽しみ方はいろいろ。
日常の喧騒から離れ、ホッと一息。大切なあの方に、贅沢なおうち時間を贈りませんか?
日本の色名を冠するCOEDOの6つのビール「瑠璃-Ruri-」「伽羅-Kyara-」「毬花-Marihana-」「漆黒-Shikkoku-」「白-Shiro-」「紅赤-Beniaka-」を各2本ずつ詰め合わせた、ギフトセットです。
それぞれ異なる表情を見せてくれる6種類のビールを、じっくり飲み比べいただけるので、COEDOを初めて飲む方にもおすすめです。ビール好きなあの人に、贈ってみませんか?
毎日の家事を心地よい時間に変えるホームケアブランドKomonsより、手肌を守り保湿する国産・自然栽培の茶の実オイルを配合した「ハンドソープ」と「ハンドミルク」のセットです。
皮膚に触れるものであり、時には口にもはいるものだからこそ、出来る限り植物の力を活かして徹底的にナチュラルで安心なものづくりをしているKomons。
小さなお子様のいる家庭でも安心してご利用いただけます。
100%天然アロマオイルのいい香りと、着物の柄である江戸小紋の柄を纏うおしゃれなボトル。お引越し祝いや、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれるギフトです。
お祝い事にぴったりの見た目も華やかな、赤白金の「馨和 KAGUA」の3種類詰め合わせです。
和の食卓に映えるビールとして生まれた「馨和 KAGUA」は、季節感あふれる料理との相性を最大限に引き出し、テーブルを華やかに潤します。お酒が好きなあの方に贈りませんか?
上質な白トリュフオイルと白トリュフ醤油を詰め合わせたロングセラートリュフギフトです。
和洋問わず、様々なお料理や食材に合わせてお楽しみいただくことができます。
ギフトにぴったりの贅沢セットを、親しい方やお世話になった方へ日頃の感謝と共に贈ってみませんか?
国産の果実のみを使ったドライフルーツの詰合せギフトです。
旬の季節の異なる5種類を詰め合わせて一袋に。しっとりとやわらかなドライフルーツは、砂糖やオイル、保存料などを一切使っておらず、小さなお子様から大人の方までどなたにも安心してお召し上がりいただけます。
甘みや酸味、旨味がぎゅっと凝縮され、生のくだものよりも手軽にたくさんの種類を一度に楽しめるギフト。お世話になった方への贈り物や、節目のお祝いなどにもぴったりです。
あなたの「きょう」を潤す、一合瓶の日本酒専門店「きょうの日本酒」が自信をもってお届けする6本ギフトセット。
普段日本酒を好んで飲んでいる方にも思わず驚いていただけるような、個性豊かな銘柄を集めました。その個性に、日本酒の可能性を感じていただけるはずです。
瓶の首に巻いてある"酒読"を読みながら、それぞれの魅力をじっくりと味わうことで、きっとより愉しいひとときに。
一合瓶だからこそ、余すことなく楽しめる。大切なあの方に、極上の時間を贈りませんか。
オーガニックコットンとバンブーレーヨン(再生竹繊維)を交織したヒポポタマスのタオルの2枚セットです。しなやかな肌触りに、爽快感のある拭き心地をお楽しみいただけます。
95cmと少し長めのサイズのため、コンパクトなバスタオルとしてジムや旅行の持ち運びにもかさばらず、女性の洗い髪をゆったりと巻いたり、首に掛けてスポーツタオルにしたりと幅広く活躍。結婚祝いや、感謝の気持ちを込めた贈り物にいかがですか?
刺激が少なく肌に優しいプレミアムヴィーガンスキンケアブランド「BEIGIC」。
ルーセントオイルは、ベージックを代表するアイテムで、肌の角層まで素早く浸透し、肌にハリとつやを与えます。
軽い付け心地ですっと肌になじみ、べたつかないさらりとした仕上がり。グリーンコーヒービーンオイル*1 をはじめとする11種類の植物性オイルのブレンドで、内側から自然と輝きを放つような肌へ。
一度知ったら手放せない…!とリピーターも多いルーセントオイル。素敵なあの方へのプレゼントに贈ってみませんか?
アロマセラピーアソシエイツの代表的アイテム「バスアンドシャワーオイル」 10種の中から、 日常生活シーンの中で最も役立つ3種のミニチュアボトルのセットです。
バスオイル、入浴剤としてなら1ボトルで3回分。お好きな量を体になじませてシャワーオイルとしても使えます。いつも忙しいあの人に、優雅なバスタイムを贈りませんか?
"飲める脂"と言われるほどやわらかな肉質と上質な脂を味わえる、山西牧場の豚肉「三右衛門」。人気の豚肉3種のギフトセットです。
バラ肉は生姜焼き、炒め物、豚汁などに。ロース肉はとんかつ、トンテキなどに。肩ロースは焼肉などに。ジューシーなのに胃もたれしない、良質なお肉を。
お肉が好きなあの方に、お一人でもご家族でも楽しんでいただけるギフトを贈りませんか?
FRESH TRUFFLE JAPANで最も人気のある定番シーズニング、白トリュフ醤油・白トリュフオイル・白トリュフバター・白トリュフ塩の4点のセットです。
ご自宅で手軽に高級レストランの味が楽しめるトリュフシーズニング。桐箱に入ったギフトにぴったりの贅沢セット。親しい方やお世話になった方へ日頃の感謝と共に贈ってみませんか?
浄酎は、贅沢にも日本酒を原料とし、ピュアなアルコール分だけを抽出したお酒です。
職人たちの手で作り出され、選び抜かれた日本酒をさらに浄溜することによって生まれた、これまでになかった全く新しいお酒。
「低温浄溜」という独自技術で、日本酒由来の豊かな香りと風味がそのまま凝縮されています。こうして出来上がった『浄酎』を、オーク樽で熟成させた、浄酎 -Purified Spirit 金紙垂 アメリカンホワイトオーク樽熟成。お米の豊かな薫りに、アメリカンホワイトオーク樽の香ばしさとバニラを思わせるなめらかな甘味が合わさることで、他にない複雑な香り・味わいが楽しめます。
五感が開かれる、魂と向き合う至福のひとときを、お酒が好きなあの人に贈りませんか?
「味わえる芸術を贈る」をコンセプトに生まれた、Art Beef Galleryの近江牛の稀少な赤身500g。箱を開くと現れるのは、近江牛の特徴である美しいサシと鮮やかな色味で彩られた日本の伝統的な名画たち。唯一無二のアートが、大きな感動をお届けします。A5ランクの近江牛は、市場ではなかなか流通しない特別品です。他の牛よりも脂身が少ないため、お肉本来の旨味をお楽しみいただけます。
おうち焼肉はもちろん、すき焼きやしゃぶしゃぶなどのひとてま加えたお料理にもお楽しみいただけます。見て美しく、食べて美味しい芸術作品。ここぞという時のスペシャルギフトに、おすすめの逸品です。
想いを伝えるフルーツギフトブランド「蝶結び」の、メロンが必ず入った季節のフルーツ贅沢セットです。
その他のフルーツは、旬のラインナップのなかからその日いちばんおいしいフルーツをフルーツコンシェルジュが厳選。
贈りものを開けるときのわくわくした気持ち。その瞬間がもっときらめくように、という想いのもとに選ばれた華やかなフルーツセットが、癒しと元気を届けてくれます。
からだにもこころにもやさしいフルーツ。大切なあの人に、上質なフルーツを贈りませんか?
「人数が多くて一人ひとり選ぶのが大変」「かといってカタログギフトで贈るのは少し味気ない気がする」と悩んでしまうこと、ありませんか?
GIFTFULなら、贈り手が選んだアイテムをそのまま受け取るか、同価格帯の別アイテムに“選び直す”かを受け取り手が自由に選択できます。好みやライフスタイルが多様な現代にぴったりの仕組みです。
ぜひ活用してプレゼントを贈ってみてくださいね。
選び直せるギフト
贈り手が1つ選んで贈り、
受け取り手は選び直しもできる
新しいギフトサービスです。
・複数ギフトをカンタン一括発行
・企業ロゴ入りメッセージカード
・受け取られなければお支払いゼロ